蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
税をむさぼる人々 扶桑社新書
|
| 著者名 |
森口 朗/著
|
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513803683 | 345/モ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
混迷する憲法政治を超えて
憲法ネット103…
公的年金給付の総解説2025年
障害給付Q&A
自壊する保守
菊池 正史/著
60分でわかる!新・年金超入門
酒井 富士子/著
はじめて手続きする人にもよくわかる…
高橋 裕典/著
富裕税入門 : なぜ資産に課税しな…
宇都宮 健児/編…
夫と妻の年金これなら損しない! :…
ザイム真理教と霞が関の真実 : 余…
岸 博幸/著
戦後80年の取材証言 : 私が聞い…
塩田 潮/著
帝国陸軍 : デモクラシーとの相剋
高杉 洋平/著
退職・転職前後にやっておくべき「お…
島田 弘樹/著
白書の白書 : 「政府…2025年版
木本書店・編集部…
自民党財務省政権崩壊への最終宣告 …
高橋 洋一/著,…
図解わかる定…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
勝ちにいく覚悟
泉 房穂/[著]
18歳になる君へ-政治家という選択
細野 豪志/著
年金相談標準ハンドブック
井村 丈夫/共著…
図解わかる会…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
今さら聞けない日本政治の超基本 :…
朝日新聞社/編
図解わかる年…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
国民年金のしおり令和7年度版
札幌市保健福祉局…
国民年金ハンドブック令和7年度版
よくわかる年金制度のあ…令和7年度版
確定拠出年金退職金で損する人得する…
分部 彰吾/著,…
日本再生の道
石丸 伸二/著,…
すぐわかるよくわかる税制…令和7年度
今仲 清/著,坪…
税制改正の要点解説 : …令和7年度
朝長 英樹/監修…
発言禁止 : 誰も書かなかったメデ…
森永 卓郎/著
安倍内閣史 : 安倍晋三回顧録 史…
浅海 伸夫/著
女性政治家が増えたら何が変わるのか
秋山 訓子/著
税制改正令和7年度
自民党が消滅する日 : 左傾化と迎…
岩田 温/著
1%の革命 : ビジネス・暮らし・…
安野 貴博/著
100歳まで生きても資産を枯渇させ…
野尻 哲史/著
知って得する年金・税金…2025年版
榎本 恵一/著,…
ニッポンの総理大臣図鑑
私はこう考える
石破 茂/著
マンガでかんたん!定年前後のお金の…
節約看護師りょう…
政治家の収支
鮫島 浩/著
国民年金事業概要令和5年度版
札幌市保健福祉局…
すぐに役立つ入門図解知っておきたい…
林 智之/監修
8コマ日本の政治 : ざっくりわか…
中野 晃一/監修…
ザイム真理教と闘う!救民内閣構想 …
森永 卓郎/著,…
戦後日本の宰相たち
渡邉 昭夫/編
石橋湛山を語る : いまよみがえる…
田中 秀征/著,…
宿命の子 : 安倍晋三政権クロニ…上
船橋 洋一/著
最新公的年金の基本と仕組みがよ〜く…
貫場 恵子/著
宿命の子 : 安倍晋三政権クロニ…下
船橋 洋一/著
宗教と政治の戦後史 : 統一教会・…
櫻井 義秀/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001546969 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
税をむさぼる人々 扶桑社新書 |
| 書名ヨミ |
ゼイ オ ムサボル ヒトビト |
| 著者名 |
森口 朗/著
|
| 著者名ヨミ |
モリグチ アキラ |
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2021.1 |
| ページ数 |
222p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
345.1
|
| 分類記号 |
345.1
|
| ISBN |
4-594-08683-1 |
| 内容紹介 |
第2の税金である年金は問題だらけ、立法活動をしない国会議員の高収入、金持ちだけが優遇される消費税…。平成時代に創られた制度がどれほど酷いかを明らかにし、解決策を政策レベルと個人レベルで考える。 |
| 著者紹介 |
教育評論家。中央教育文化研究所代表。元東京都職員。著書に「いじめの構造」「日教組」「戦後教育で失われたもの」など。 |
| 件名 |
租税制度、年金、日本-政治・行政 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
第2の税金である年金は問題だらけ。立法活動をしない国会議員の高収入。金持ちだけが優遇される消費税…ひどい制度のなかで、おいしい思いをしているのは誰だ!政府のウソに騙されるな! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 むさぼられる第二の税金=年金(若い女性と再婚したら「美味しい」年金、外国人でもOKです ビジネスマンの共働きは損をします ほか) 第2章 モラルなき税金泥棒=国会議員(仕事をしない、できない国会議員 「議員立法」という名こそ「日本の恥」 ほか) 第3章 ゴマすりが命=行政マン(現業の高すぎる給料を是正した橋下市政 是正された都道府県、放置されたままの市役所 ほか) 第4章 消費税と社会保障のウソ(自営業者への「ボーナス」として導入された消費税 財界による増税要求 ほか) 第5章 どうして生き延びるか(年金は保険に立ち戻れ 保険に「家族手当」は不要 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
森口 朗 教育評論家。中央教育文化研究所代表。元東京都職員。1995〜2005年まで、都内公立学校に出向経験がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ