山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「差別はいけない」とみんないうけれど。     

著者名 綿野 恵太/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013158707361/ワ/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310376668361.8/ワ/2階図書室LIFE-249一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
スポーツ-歴史 スポーツ選手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001396732
書誌種別 図書
書名 「差別はいけない」とみんないうけれど。     
書名ヨミ サベツ ワ イケナイ ト ミンナ イウ ケレド 
著者名 綿野 恵太/著
著者名ヨミ ワタノ ケイタ
出版者 平凡社
出版年月 2019.7
ページ数 316p
大きさ 19cm
分類記号 361.8
分類記号 361.8
ISBN 4-582-82489-6
内容紹介 セクハラや差別が跡を絶たないのは、「差別はいけない」と叫ぶだけでは解決できない問題がその背景にあるからだ-。反発・反感を手がかりにして、差別が生じる政治的・経済的・社会的な背景に迫る。
著者紹介 1988年大阪府生まれ。元出版社勤務。詩と批評『子午線』同人。
件名 社会的差別
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 戦前のスポーツ界で大きな存在であった満洲を中心に、朝鮮・台湾・内地で活躍した、帝国日本のアスリート35人。「帝国日本」を内包しながらスポーツに取り組み、多様に生きたあるいは生きざるをえなかった、それぞれの人生を描き、満洲・朝鮮・台湾・内地をあわせた帝国日本におけるスポーツの全体像を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 満洲(中村是公―満鉄総裁とスポーツ
河本大作―軍人と野球 ほか)
第2部 朝鮮(朴錫胤―野球と朝鮮人エリート
李相佰―帝国日本スポーツ界と朝鮮知識人 ほか)
第3部 台湾(ラケナモ―台湾原住民陸上選手のさきがけ
張星賢―台湾人初のオリンピアン ほか)
第4部 内地(フランクリン・H.ブラウン―スポーツ事業を展開したYMCA指導者
鈴木武―学生陸上を後援したドン・キホーテ ほか)
(他の紹介)著者紹介 高嶋 航
 1970年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 誠
 キム・ソン。1974年生まれ。札幌大学地域共創学群教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。