機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

史料大系 日本の歴史 7    近代 

著者名 林屋 辰三郎/ほか〔編
出版者 大阪書籍
出版年月 1979.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111924221210.1/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林屋 辰三郎
1979
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000306611
書誌種別 図書
書名 史料大系 日本の歴史 7    近代 
書名ヨミ シリヨウ タイケイ ニホン ノ レキシ 
著者名 林屋 辰三郎/ほか〔編
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 大阪書籍
出版年月 1979.1
ページ数 0356
大きさ 22*16
分類記号 210.1
分類記号 210.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 映画は自分の好きなものを、他人の視点など気にせず自由に見ればいい。ただし優れた映画には必ずハッとする瞬間があり、それを逃してはならない。映画が分かるということは安心感をもたらすが、そこで満足するのではなく、その安心を崩す一瞬にまずは驚かなければならない。そして、驚きだけを求めてはいけないし、安心ばかりしているのも否。その塩梅は、画面と向き合う孤独というものを体験することのみで得られる。どのような瞬間に目を見開き、驚くべきかは実際にある程度分かるものであり、その会得のために見ることのレッスンは存在する。サイレント、ドキュメンタリー、ヌーベル・バーグ、そして現代まで120年を超える歴史を、シネマの生き字引が初めて新書で案内。
(他の紹介)目次 第1講 現代ハリウッドの希望
第2講 日本映画 第三の黄金期
第3講 映画の誕生
第4講 映画はドキュメンタリーから始まった
第5講 ヌーベル・バーグとは何だったか?
第6講 映画の裏方たち
第7講 映画とは何か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。