蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
国際正義の論理 講談社現代新書
|
| 著者名 |
押村 高/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117679126 | 319/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012640969 | 319/オ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Darwin Charles Robert いぬ(犬)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000090436 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
国際正義の論理 講談社現代新書 |
| 書名ヨミ |
コクサイ セイギ ノ ロンリ |
| 著者名 |
押村 高/著
|
| 著者名ヨミ |
オシムラ タカシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2008.10 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
319
|
| 分類記号 |
319
|
| ISBN |
4-06-287961-3 |
| 内容紹介 |
正義とは唯一のものか、それとも複数存在するのか!? 「国家の主権」と「人間の安全保障」が拮抗する時代にあって、古くて新しい問いに正面から挑み、真の文明間対話を模索する。 |
| 著者紹介 |
1956年東京生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。青山学院大学国際政治経済学部教授。研究対象は政治学、政治思想史、政治文明論等。著書に「モンテスキューの政治理論」等。 |
| 件名 |
国際政治、正義 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
進化理論の根幹を支えたのは、ガラパゴスのフィンチでもゾウガメでもなく、愛する犬たちだった!ダーウィンにとって、犬こそがいちばん身近で、付き合いの長い相棒だったのだ。愛犬ボブやポリーの視点から語る、犬大好き人生と発想の秘密。そして『種の起源』には、動物好きのイギリス社会を意識した巧妙なレトリックが仕込まれていた。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 はじまり 第2章 仕組み 第3章 起源 第4章 類似性 第5章 答 |
| (他の紹介)著者紹介 |
タウンゼンド,エマ 1969年イギリス生まれ。サイエンスライター。インペリアルカレッジとケンブリッジ大学の大学院で科学史を学ぶ。『ダーウィンが愛した犬たち―進化論を支えた陰の主役』が初の著作。シンガーソングライターとして活動していた時期のアルバムWinterland(1998)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 政隆 1955年生まれ。サイエンスライター。専門は進化生物学、科学史、サイエンスコミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ