検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

高峰秀子と十二人の男たち     

著者名 高峰 秀子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013042661778/タ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012965264778/タ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
498.6 498.6
新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001173744
書誌種別 図書
書名 高峰秀子と十二人の男たち     
書名ヨミ タカミネ ヒデコ ト ジュウニニン ノ オトコタチ 
著者名 高峰 秀子/著
著者名ヨミ タカミネ ヒデコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.6
ページ数 209p
大きさ 20cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-309-02572-8
内容紹介 谷崎潤一郎、三島由紀夫、成瀬巳喜男、森繁久彌…。作家、学者、映画監督、俳優など、各界を代表する男性12人と、高峰秀子が25歳から80歳まで、臆せず背伸びせず語り合った本音の対談集。
著者紹介 1924〜2010年。女優、エッセイスト。松竹映画「母」で子役デビュー。以降、300本を超える映画に出演。「わたしの渡世日記」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。
個人件名 高峰 秀子
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「酪酸菌」がすべて解決する。
(他の紹介)目次 第1章 日本のコロナ対策「奇妙な成功」(なぜ日本の死亡率は世界最少レベルだったのか?
日本人の新型コロナ感染症死亡率が低い原因「ファクターX」とは ほか)
第2章 コロナで死亡する本当の理由(感染症の種類と感染症の歴史
人類はいまだ天然痘以外のウイルスに打ち克ったことがない ほか)
第3章 自然治癒力を高めてコロナを撃退(ウイルスを攻撃するのは抗体だけではない
体の中にはコロナに負けない免疫力がある ほか)
第4章 世界を救う「コロナのくすり」(期待されている薬は新型コロナの特効薬ではない
PCR検査、抗原検査、抗体検査について知っておこう ほか)
(他の紹介)著者紹介 小柳津 広志
 東京大学名誉教授。株式会社ニュートリサポート代表取締役。1953年12月10日生まれ。静岡県出身。1977年、東京大学農学部農芸化学科卒業。アメリカ・イリノイ大学留学を経て、世界中の微生物研究者に評価され、43歳の若さで東大の教授となる。富山大学教養部助教授、東京大学大学院農学国際専攻教授等を経て、2003年より東京大学生物生産工学研究センター教授を務める。2016年に東京大学を退職。現在は東京大学名誉教授に就く。専門は微生物系統分類、腸内細菌学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。