蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013103515 | 590/キ/ | 図書室 | 04a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001530611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しく続けられる和の習慣70 これからの暮らしにちょうどいい。 |
書名ヨミ |
タノシク ツズケラレル ワ ノ シュウカン ナナジュウ |
著者名 |
君野 倫子/著
|
著者名ヨミ |
キミノ リンコ |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
590
|
分類記号 |
590
|
ISBN |
4-295-20038-3 |
内容紹介 |
着物を長持ちさせるコツ、神社仏閣とのつき合い方、ほうきを使った掃除、和菓子、想いを表す日本の文様、土用の過ごし方…。美しい、楽しい、面白い、そして大切に守りたいと思う70の和の習慣を紹介します。 |
著者紹介 |
文筆家。日本文化キュレーター、着物スタイリスト。着物、和雑貨、歌舞伎などをおもなテーマに執筆。拠点をアメリカに移し、日本文化を海外へ紹介する活動を続ける。 |
件名 |
生活 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“自分のために点てたい心を切り替える一服”“心を軽く写経は心のデトックス”“御朱印は修行の証と心得ましょう”など。美しい、楽しい、面白い、大切に守りたい和の習慣から日本の心の豊かさに気づく。 |
(他の紹介)目次 |
装い―リユース可能 サステナブルな着物の魅力 装い―着物を長持ちさせるコツ まず手を洗うことから 装い―究極の清潔感を醸し出す白衿、白足袋 装い―お太鼓だけではない 半幅帯でもっと自由に 装い―着物をあつらえる喜び 初めての1枚 生活―扇子の風は袖口から 気遣いの所作の美しさ 生活―正座は体幹を鍛え加圧効果もあるのです 生活―日々のお掃除に ほうきを使った掃除の仕方 食―朝のお茶、夜のお茶 どんな時にどんなお茶? 食―おいしいお茶を淹れるにはお水と温度が肝心です〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ