蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
すぐできる環境調査 環境体験学習 4 川や海で調べよう
|
| 著者名 |
梅沢 実/監修
|
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3011638131 | J51/ス/4 | 図書室 | J7a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300016212 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
すぐできる環境調査 環境体験学習 4 川や海で調べよう |
| 書名ヨミ |
スグ デキル カンキョウ チョウサ |
| 著者名 |
梅沢 実/監修
|
| 著者名ヨミ |
ウメザワ ミノル |
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
2003.3 |
| ページ数 |
55p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
519.15
|
| 分類記号 |
519.15
|
| ISBN |
4-05-301370-4 |
| 内容紹介 |
川辺にやってくる野鳥や川に住む小さな生き物から、地球の環境を探ろう。マーブリングで水の汚れを調べる方法や、炭で川をきれいにする試みなどを紹介する。 |
| 件名 |
環境問題、公害測定 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「専門化の罠」に落ちない学びのために読む意味、選ぶ技。「書く」現場に携わる大学出版の編集者が専門を越え、広く知の世界に触れる実践を語ります。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 考える―学術書を読む意味(「現場の哲学」が求められる時代―「専門」の限界 自省作用と創造―専門外の学びの機能とその楽しさ 「わかりやすい」からの脱却) 第2部 選ぶ―専門外の専門書をどう選ぶか(「専門外」の四つのカテゴリー カテゴリー1 良質の科学史・社会文化史を読む―遠い専門外の本を選ぶ カテゴリー2 「大きな問い」と対立の架橋―近い専門外の本を選ぶ ほか) 第3部 読む―学術書の読書から現代を考える(博識は「ノオス」を教えない―速読・多読は大切か? 知の評価の在り方を変えよう 危機の時代を乗り越えるための知を) |
| (他の紹介)著者紹介 |
鈴木 哲也 京都大学学術出版会専務理事・編集長。京都大学文学部および教育学部に学ぶ。出版社勤務を経て2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ