蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
現代語訳吾妻鏡 15 飢饉と新制
|
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119659845 | 210.4/ゲ/15 | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000929079 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代語訳吾妻鏡 15 飢饉と新制 |
| 書名ヨミ |
ゲンダイゴヤク アズマカガミ |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2015.4 |
| ページ数 |
19,233p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
210.42
|
| 分類記号 |
210.42
|
| ISBN |
4-642-02722-9 |
| 内容紹介 |
将軍宗尊親王の上洛準備が進められるなか、出家・隠居した北条時頼は依然政治にも関与し、将軍もしばしば邸宅を訪れた。諸国で暴風等の被害が大きく、将軍上洛は延期。弘長新制と呼ばれる政治改革の幕府法令も出される。 |
| 件名 |
日本-歴史-鎌倉時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
毎日出版文化賞企画部門 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
織田信長は、幼少時から孤独と、満たされぬ怒りを抱えていた。家督を継ぎ、戦に明け暮れていた信長はある日、奇妙な法則に気づく。どんなに鍛え上げた兵団でも、働きが鈍る者が必ず出る。その比率は、幼い頃に見た蟻と同じだ。人間も、蟻と同じなのか…と。信長は周囲の愚かさに苛立ちながらも、軍事・経済の両面で戦国の常識を次々と打破。怒涛の血戦を制してゆく。不変の“法則”と史実が融合した革新的エンタテインメント! |
| (他の紹介)著者紹介 |
垣根 涼介 1966年長崎県生まれ。筑波大学卒。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞し、デビュー。04年『ワイルド・ソウル』で吉川英治文学新人賞と日本推理作家協会賞、大藪春彦賞の史上初の三冠に輝き、05年『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。13年、初の歴史時代小説『光秀の定理』を発表し話題となる。16年、歴史時代小説第2弾『室町無頼』は「本屋が選ぶ時代小説大賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ