検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メンタルに効く西洋美術 逆境にもくじけないアーティストたち    

著者名 宮本 由紀/著
出版者 マール社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311994062723/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
723 723
画家 写真家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001506652
書誌種別 図書
書名 メンタルに効く西洋美術 逆境にもくじけないアーティストたち    
書名ヨミ メンタル ニ キク セイヨウ ビジュツ 
著者名 宮本 由紀/著
著者名ヨミ ミヤモト ユキ
出版者 マール社
出版年月 2020.8
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 723
分類記号 723
ISBN 4-8373-0686-3
内容紹介 アートの世界に生きた作家・コレクター・批評家たちは、どのようなメンタルで時代を生き抜いたのか。手紙や伝記、新聞、日誌などに残された「言葉」から、西洋美術をひも解く。見返しに記事あり。
著者紹介 セント・トーマス大学大学院リベラルアーツ(美術史)科卒(修士号)。「英語でアート」講師。アート・エデュケーター。Art Alliance主宰。女子美術大学非常勤講師。
件名 画家、写真家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、アートの世界に生きた作家・コレクター・批評家たちの肉声を集めた美術の読みものです。ルネサンス三大巨匠や印象派のモネ&カサット、ポスト印象派のゴーギャン&ゴッホなど人気の作家から、ホガースやラングといったエッジの効いた作家まで、その生き様を紹介。逆境にもがき苦しみながら、それでも創ることを止めずに胆力で生き抜いたアートの偉人たち。彼らの悲喜こもごもには、私たちが現代を生きるためのヒントがたくさん詰まっています!
(他の紹介)目次 1 可愛さあまって憎さ100倍…?
2 教皇の愛から逃れるすべはない
3 曲線の魅力
4 印象派時代の二強女性
5 するめタイプは飽きがこない
6 仁義なきビジネスマン
7 ファッショナブル絵画から宗教画へ
8 共感か同情か―日系人強制収容所の記録写真
9 スケッチばかりで何も完成させられない!
(他の紹介)著者紹介 宮本 由紀
 「英語でアート」(西洋美術史、美術英語)講師、アート・エデュケーター。2005年より“英語でアート”のスクール、Art Allianceを主宰。女子美術大学非常勤講師。女子美術大学付属高等学校・中学校の“美術英語”カリキュラム導入コンサルタント。ヒューストン大学美術史学科卒(学士号)、セント・トーマス大学大学院リベラルアーツ(美術史)科卒(修士号)、ヒューストン美術館ヨーロッパ美術部門インターンシップを経て、同美術館リサーチライブラリー勤務。日米アーティストのエージェント/メディエーターも務め、国内外で展覧会を企画。香川県生まれ、サンフランシスコ育ち(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。