蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180658189 | 914.6/アズ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310471436 | 914.6/ア/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001501346 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東 浩紀/著
|
著者名ヨミ |
アズマ ヒロキ |
出版者 |
ゲンロン
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907188-37-5 |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
書名 |
哲学の誤配 ゲンロン叢書 |
書名ヨミ |
テツガク ノ ゴハイ |
内容紹介 |
正しい宛先に向けて正しく言葉を伝えることは、政治的でも公共的でもないのだ-。韓国の読者に向けて語った2つのインタビューと、2019年11月に中国・杭州で行なった講演を収録する。日韓並行出版。 |
著者紹介 |
1971年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。批評家・作家。ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。 |
叢書名 |
ゲンロン叢書 |
(他の紹介)内容紹介 |
建物を創造的に再利用する、豊かな建築文化とは。長い歴史における数々の既存建物の再利用の事例を読み解きながら、スクラップ&ビルドの新築主義を脱却し、縮小時代の建築とのつきあいかたを示す。 |
(他の紹介)目次 |
1章 建築時間論の試み(既存建物に対する三つの態度 点の建築史から線の建築史へ ほか) 2章 再利用的建築観―社会変動と建築のサバイバル(古代末期の社会変動 スポリア ほか) 3章 再開発的建築観―価値のヒエラルキーと建築の形式化(野蛮の誕生 再開発的建築観と再利用的建築実践 ほか) 4章 文化財的建築観―文化財はなぜ時間を巻き戻したのか?(野蛮の復権 ヴィオレ=ル=デュクと「修復」のはじまり ほか) 5章 二〇世紀の建築時間論(モダニズムからリノベーション時代へ 時間変化する建築の模索(一九五六年) ほか) |
内容細目表
前のページへ