機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親鸞と東国門徒     

著者名 今井 雅晴/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112482096188.7/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
453 453
地震 火山 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001131226
書誌種別 図書
書名 親鸞と東国門徒     
書名ヨミ シンラン ト トウゴク モント 
著者名 今井 雅晴/著
著者名ヨミ イマイ マサハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.3
ページ数 249,16p
大きさ 22cm
分類記号 188.72
分類記号 188.72
ISBN 4-642-02773-4
内容紹介 関東に在住していた時期の親鸞の活動、地域の門徒集団の形成・発展、信仰のあり方、本願寺との関係を、社会の実態に即した視点から明らかにする。中世関東における浄土真宗の歴史的解明から、真の親鸞理解をめざす。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、筑波大学歴史・人類学系教授。著書に「鎌倉新仏教の研究」「日本の奇僧・快僧」など。
件名 真宗-歴史
個人件名 親鸞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地震多発国ニッポンで、私たちはどう備えていくべきか?地震や火山の脅威から自分を守るためにも必携の一冊!最新データと画像で解説!
(他の紹介)目次 1 迫り来る巨大地震(日本にはなぜ地震が多いのか?
世界の巨大地震 ほか)
2 地震のメカニズムを解剖(地球内部の熱が地震を引き起こす!
地震波でわかる地球の深層 ほか)
3 地震の予測と防災体制(地震予測はどこまで可能か
地震多発国ニッポン・富士山の標高が変わる? ほか)
4 火山の災害に備える(火山活動にともなう地震
日本の火山 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。