山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

PEACE AND MEわたしの平和 ノーベル平和賞12人の生きかた    

著者名 アリ・ウィンター/文   ミカエル・エル・ファティ/絵   中井 はるの/訳
出版者 かもがわ出版
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180546152J31/ウ/こどもの森5B児童書一般貸出在庫  
2 東月寒5213083552J31/ウ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榎本 博明
2020
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001413941
書誌種別 図書
書名 PEACE AND MEわたしの平和 ノーベル平和賞12人の生きかた    
書名ヨミ ピース アンド ミー ワタシ ノ ヘイワ 
著者名 アリ・ウィンター/文
著者名ヨミ アリ ウィンター
著者名 ミカエル・エル・ファティ/絵
著者名ヨミ ミカエル エル ファティ
著者名 中井 はるの/訳
著者名ヨミ ナカイ ハルノ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2019.9
ページ数 37p
大きさ 27cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-7803-1051-1
内容紹介 自由で平等な社会、個人の尊厳が尊重される社会を実現するために-。ジャン・アンリ・デュナン、キング牧師など、ノーベル平和賞受賞者12人を取り上げ、それぞれの生き方や平和への思いを紹介する。
著者紹介 イギリスのアンソロジーの編集者、ノンフィクション作家。
件名 平和、ノーベル賞、伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、教育の現場では、英会話を小学校から始めるようになったり、2022年度から、高校の国語の授業で契約書の読み方を学ばせるなど、あらゆる学習において実用性を重視する実学志向が強まっている。だが、基礎知識やものごとを深く考える力を身につけさせずに、変化の激しい時代に柔軟に生きることはできるのだろうか…。社会に出てほんとうに役に立つ教育には何が大切なのか。教育界の現状や教育改革の矛盾を指摘し、学校教育のあり方に警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 第1章 「授業が楽しい」とは、どういうことか(「授業が楽しい」を、安易にとらえる風潮への疑問
「英語の時間が楽しい」という調査結果についての誤解 ほか)
第2章 「能動的に学ぶ」が誤解されている(「知識伝達‐知識受容型」教育への批判
「教えない授業」が能動的・主体的な学びなのか ほか)
第3章 学力低下にどう対処すべきか(算数ができない大学生
知識を軽視する教育の危うさ ほか)
第4章 楽しいことしかやりたくない!(だれだって、好きなことだけしていたい
キャリアデザイン教育への疑問 ほか)
第5章 学校の勉強は役に立つ(役に立たない勉強は「したくない!」
教養を深めるような授業こそ大事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 榎本 博明
 1955年東京生まれ。東京大学教育学部教育心理学科卒業。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。博士(心理学)。カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授などを経て、現在、MP人間科学研究所代表、産業能率大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。