山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

史論-力道山道場三羽烏 Biographies of Rikidozan,Shohei Baba,Kanji Inoki & Kintaro Oki  G SPIRITS BOOK  

著者名 小泉 悦次/著
出版者 辰巳出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013365404788.2/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
788.2 788.2
ジャイアント馬場 アントニオ猪木 大木 金太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001485299
書誌種別 図書
書名 史論-力道山道場三羽烏 Biographies of Rikidozan,Shohei Baba,Kanji Inoki & Kintaro Oki  G SPIRITS BOOK  
書名ヨミ シロン リキドウザン ドウジョウ サンバガラス 
著者名 小泉 悦次/著
著者名ヨミ コイズミ エツジ
出版者 辰巳出版
出版年月 2020.6
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 788.2
分類記号 788.2
ISBN 4-7778-2569-1
内容紹介 力道山の後継者は誰だ? ジャイアント馬場、アントニオ猪木、大木金太郎。力道山が産み落とした3人の弟子による20年戦争。複雑に絡み合う物語を紐解きながら、隠された史実を読み解く。
著者紹介 1960年東京都生まれ。サラリーマンの傍ら、メールマガジンにてプロレス記事を配信。『Gスピリッツ』にプロレス史記事をレギュラーで寄稿。
個人件名 ジャイアント馬場、アントニオ猪木、大木 金太郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 力道山が産み落とした3人の弟子が織りなす“冷戦時代の日・米・韓プロレス史”。馬場vs猪木vs大木の20年戦争「力道山の後継者」は誰だ?
(他の紹介)目次 はじめに―力道山が産み落とした2個の卵
プロローグ1 若手時代の力道山道場三羽烏
プロローグ2 1960年代のテリトリー制
1 ショウヘイ・ババのアメリカ武者修行
2 キンタロウ・オオキのアメリカ武者修行
3 カンジ・イノキのアメリカ武者修行
エピローグ その後の力道山道場三羽烏
(他の紹介)著者紹介 小泉 悦次
 1960年5月14日、東京都北区生まれ。サラリーマンの傍ら、1996年よりメールマガジンにてプロレス記事を配信。プロレス史研究を深化させるにつれて、ボクシング史、相撲史、サーカス史、見世物史など隣接領域の研究も進める。プロレス文壇デビューは、2002年春の『現代思想・総特集プロレス』(青土社)。2009年より『Gスピリッツ』にプロレス史記事をレギュラーで寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。