山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俳句俳画を楽しむ四季の輝き 石倉政苑作品集    

著者名 石倉 政苑/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180617904721.9/イ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001475116
書誌種別 図書
書名 俳句俳画を楽しむ四季の輝き 石倉政苑作品集    
書名ヨミ ハイク ハイガ オ タノシム シキ ノ カガヤキ 
著者名 石倉 政苑/著
著者名ヨミ イシクラ セイエン
出版者 日貿出版社
出版年月 2020.4
ページ数 143p
大きさ 26cm
分類記号 721.9
分類記号 721.9
ISBN 4-8170-2146-5
内容紹介 春夏秋冬の造化の妙と暮らしの中の風物を温かい眼差しでとらえ、味わい深く平明な表現で詠い上げた石倉政苑。「はがき」を中心に、色紙や短冊を加えた俳句俳画作品を270余収録する。
著者紹介 1943年西宮市生まれ。俳画水ひき会発足。「花藻」五代目主宰。草津俳句連盟会長、読売新聞俳句選者。全日本秀作展で文部科学賞、総務大臣賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 春夏秋冬の造化の妙と暮らしの中の風物を温かい眼差しでとらえ、味わい深く平明な表現で詠い上げた石倉政苑の俳句俳画の世界。「はがき」を中心に、色紙や短冊を加えた270余作品。
(他の紹介)目次 新年(福寿草/鏡餅
梅に鴬/独楽/蝋梅 ほか)
春(小雀/茶店
こけし/椿1 ほか)
夏(石仏/カーネーション1
蚊取り線香/蜻蛉1/金魚1 ほか)
秋(南瓜/西瓜1/地蔵
風船葛/露草1 ほか)
冬(石蕗/梅一輪
蝋梅/大根 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石倉 政苑
 滋賀県出身。1943年西宮市に生る。1978年「花藻」入会。1980年「花藻」同人。2002年俳画水ひき会発足。2009年「花藻」作家賞第一席。2012年京都にて芸術文化賞(秀作展)。2015年文部科学賞(全日本秀作展)。2017年総務大臣賞(全日本秀作展)。「花藻」五代目主宰継承。現在、草津俳句連盟会長、読売新聞俳句選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。