機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告  2021  Afterコロナをみすえて 

著者名 植村 八潮/編著   野口 武悟/編著   長谷川 智信/編著   電子出版制作・流通協議会/編著
出版者 電子出版制作・流通協議会
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180903346R010.2/デ/21書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植村 八潮 野口 武悟 長谷川 智信 電子出版制作・流通協議会
2021
336.49 336.49
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001638952
書誌種別 図書
書名 電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告  2021  Afterコロナをみすえて 
書名ヨミ デンシ トショカン デンシ ショセキ カシダシ サービス チョウサ ホウコク 
著者名 植村 八潮/編著
著者名ヨミ ウエムラ ヤシオ
著者名 野口 武悟/編著
著者名ヨミ ノグチ タケノリ
著者名 長谷川 智信/編著
著者名ヨミ ハセガワ トモノブ
出版者 電子出版制作・流通協議会
出版年月 2021.12
ページ数 10,192p
大きさ 26cm
分類記号 010.21
分類記号 010.21
ISBN 4-88367-359-9
内容紹介 2021年6〜8月に実施した「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査」をもとに、公共図書館等における電子図書館・電子書籍貸出サービスの現状と課題、将来展望を取り上げる。afterコロナにおける電子図書館にも言及。
著者紹介 1956年生まれ。専修大学文学部教授。博士(コミュニケーション学)。
件名 電子図書館、電子書籍
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 驚くほど、仕事がうまく進む秘訣は「ほめ」にあり!!!まさか!間違った使い方をしていないですよね?あなたの「ほめ」。
(他の紹介)目次 ほめACTION1 依頼のメールは簡潔かつ丁寧に
ほめACTION2 謝るときは誠心誠意、心を込めて
ほめACTION3 理屈だけで攻めても納得は得られない
ほめACTION4 意を尽くし理を尽くして、人を動かす
ほめACTION5 ほめ名人現る。あれ?なんと同い年だ
ほめACTION6 コトを動かすには、ヒトを巻き込まなくちゃ
(他の紹介)著者紹介 前田 安正
 未來交創代表取締役/ビジョンクリエイター。朝日新聞校閲メディアプロダクション校閲事業部長。早稲田大学卒業、事業構想大学院大学修了。1982年朝日新聞社入社、用語幹事、校閲センター長、編集担当補佐兼経営企画担当補佐などを歴任。「漢字んな話」「ことばのたまゆら」「あのとき」など、漢字やことばに関するコラム・エッセイを十数年担当。現在、文章コンサルティングファーム・未來交創代表として、「文章の書き方・直し方」など企業・自治体の広報研修に多数出講。テレビ・ラジオ・雑誌・ネットなどのメディアにも登場している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅川 浩樹
 株式会社and and plus代表取締役/デザイン会社A代表。多摩美術大学プロダクトデザイン専攻卒業。事業構想大学院大学修了。事業づくりの経営学からコンセプトを策定し、プロダクト・空間・WEB・グラフィックデザインの複合的な表現を統合して企業ブランド構築を支援。複数社のクリエイティブプロデュースを担当。受賞歴:『マジ文章書けないんだけど』ブックデザイン賞、グッドデザイン賞(共同出願)、日経ニューオフィス賞(共同出願)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。