検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

勧農協会報告  第43号   

著者名 勧農協会/編
出版者 勧農協会
出版年月 1888.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118714369KR610.6/カ/432階参考貴郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン 当麻 ゆか
2020
686.21 686.21
鉄道-日本 オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000425013
書誌種別 図書
書名 勧農協会報告  第43号   
書名ヨミ カンノウ キョウカイ ホウコク 
著者名 勧農協会/編
著者名ヨミ カンノウ キョウカイ
出版者 勧農協会
出版年月 1888.10
ページ数 28p
大きさ 22cm
分類記号 610.6
分類記号 610.6
内容紹介 <札幌市中央図書館デジタルライブラリー公開資料> 独逸農業師ジーメルス氏復命書、函館方面牧畜ノ景況、農業通信、瀬棚移民地ノ紀事、北海道官民有果樹ノ数
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1964年東京、1972年札幌、1998年長野と、国内で開催された過去3回のオリンピックを機に、鉄道を中心とした交通インフラがどのように整備され、大会期間中にどのような輸送が行なわれたのか。交通などの都市基盤が発展途上にあった当時、現在とは大きく異なるできごとが次々と起きていたのだった。昭和の東京大会から平成、令和と時代を重ねた今、「あのオリンピックのときにはこんなことがあったんだ」というエピソードの数々を、当時の貴重な記録から探る。
(他の紹介)目次 第1章 1964年東京(「東京オリンピック」の開催
オリンピック大会前の東京
東海道新幹線の開業 ほか)
第2章 1972年札幌(「札幌オリンピック」の開催
オリンピック開催当時の札幌
北海道初の地下鉄誕生 ほか)
第3章 1998年長野(「長野オリンピック」の開催
「長野行新幹線」の開業
しなの鉄道の開業 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。