検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エンジニアになろう! つくってわかるテクノロジーのしくみ    

著者名 キャロル・ボーダマン/監修   後藤 真理子/訳
出版者 化学同人
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180590549J50/エ/こどもの森7A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャロル・ボーダマン 後藤 真理子
2020
500 500
工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001456480
書誌種別 図書
書名 エンジニアになろう! つくってわかるテクノロジーのしくみ    
書名ヨミ エンジニア ニ ナロウ 
著者名 キャロル・ボーダマン/監修
著者名ヨミ キャロル ボーダマン
著者名 後藤 真理子/訳
著者名ヨミ ゴトウ マリコ
出版者 化学同人
出版年月 2020.2
ページ数 144p
大きさ 29cm
分類記号 500
分類記号 500
ISBN 4-7598-2019-5
内容紹介 エンジニアのように考えて行動するとはどういうことかを学べる本。構造、機械、移動手段などをテーマに、家庭でできる実験を多数収録。わかりやすい解説のほか、歴史上の有名なエンジニアも紹介する。
件名 工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 エンジニアは、身の回りのモノがどのようにはたらくか説明してくれる人だ。ジェットエンジンやトンネル、高層ビルに使われている技術のしくみを学んで、まわりの世界を説明するのに役立つ、工作を楽しもう!
(他の紹介)目次 1 物質さまざま(物質って?
泥でレンガをつくる ほか)
2 強い構造(グミタワーを建てよう
橋をかける ほか)
3 強力な機械(単純な機械
ピンポン・カタパルト ほか)
4 移動手段(交通機関
しずまない船 ほか)
5 すばらしいエネルギー(エネルギーって?
風力エネルギー ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。