山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

楽しくおぼえよう!はじめての手話と点字  [2]  点字 

出版者 金の星社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112723907J80/タ/2図書室児童書一般貸出在庫  
2 西区民7113158146J80/タ/2図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001467540
書誌種別 図書
書名 楽しくおぼえよう!はじめての手話と点字  [2]  点字 
書名ヨミ タノシク オボエヨウ ハジメテ ノ シュワ ト テンジ 
出版者 金の星社
出版年月 2020.3
ページ数 31p
大きさ 30cm
分類記号 378.28
分類記号 801.92
ISBN 4-323-05372-1
内容紹介 「手話」と「点字」の基本がわかる、子ども向けの入門書。目が見えなくても使える文字「点字」を取り上げ、かな文字や数字などの表し方、点字の文章のルールを紹介。折込みの点字シート、コピーして使う点字作文用紙付き。
件名 手話、点字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 墨と、筆と、紙―この、シンプルな素材から生みだされてきた「モノクロームの世界」は、果てしなく豊かで、奥深く、そして愉しい。東アジア独自の筆墨文化に広く目くばりしながら、水墨画の歴史と思想、作品と技法を縦横無尽に読み解く。矢代幸雄の名著『水墨画』から半世紀、水墨画へのあらたな道案内。
(他の紹介)目次 第1章 水墨画とはなにか?
第2章 水墨の発見
第3章 水墨画の存在様式
第4章 イリュージョニズムの山水画
第5章 水墨画がやってくる
第6章 詩書画の世界
第7章 「胸中の丘壑」から「胸中が丘壑」へ―水墨表現のさまざま
(他の紹介)著者紹介 島尾 新
 1953年、東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京国立文化財研究所・独立行政法人文化財研究所、多摩美術大学をへて、現在、学習院大学文学部教授。専攻は日本美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。