蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180576092 | KR453.2/ヤ/ | 2階郷土 | 118A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180576464 | J45/ヤ/ | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012890426 | J45/ヤ/ | 図書室 | J7a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013086445 | J45/ヤ/ | 図書室 | 29 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
西岡 | 5012977566 | J45/ヤ/ | 大型本 | J4,J5 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
山の手 | 7013105148 | J45/ヤ/ | 大型本 | J30 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
曙 | 9013131611 | J45/ヤ/ | 図書室 | 17A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
拓北・あい | 2312049576 | J45/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
ふしこ | 3213230489 | J45/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
栄 | 3312583309 | J45/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
北白石 | 4413137557 | J45/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
藤野 | 6213134650 | J45/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
はっさむ | 7313089109 | J45/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001443648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図で見る日本の地震 |
書名ヨミ |
チズ デ ミル ニホン ノ ジシン |
著者名 |
山川 徹/文
|
著者名ヨミ |
ヤマカワ トオル |
著者名 |
寒川 旭/監修 |
著者名ヨミ |
サンガワ アキラ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
453.21
|
分類記号 |
453.21
|
ISBN |
4-03-645100-5 |
内容紹介 |
1150年前に東北をおそっていた「貞観地震」、報道されなかった戦時中の「三河地震」…。日本で今までにおこってきた地震を知ることは、最大の防災です。地震の歴史を地図から振り返ります。見返しに記事あり。 |
著者紹介 |
1977年山形県生まれ。東北学院大学法学部法律学科卒業後、國學院大學二部文学部史学科編入。ノンフィクションライター。著書に「捕るか護るか?クジラの問題」「東北魂」など。 |
件名 |
地震-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分が住んでいるところで、今までどんな地震があったか知っていますか?「いつ」「どこで」地震が起き、そのとき人びとは「どのように」行動したか。過去の地震を知ることで、つぎにそなえることができます。防災は、まず知ることからはじまります。小学校中学年から。 |
(他の紹介)目次 |
東日本大震災 北海道地方 東北地方 関東地方 中部・甲信越地方(太平洋側) 中部・甲信越地方(日本海側) 関西地方 中国・四国地方 九州・沖縄地方 |
(他の紹介)著者紹介 |
山川 徹 1977年、山形県生まれ。ノンフィクションライター。東北学院大学法学部法律学科卒業後、國學院大學二部文学部史学科に編入。在学中より『別冊東北学』の編集に携わる。震災、捕鯨、ラグビーなど多岐にわたるテーマを取材・執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寒川 旭 1947年、香川県生まれ。東北大学大学院博士課程修了、理学博士。地震考古学を提唱。通商産業省地質調査所と産業技術総合研究所で長く研究にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 東日本大震災
-
-
2 北海道地方
-
-
3 北海道地方の地震
-
-
4 十勝沖と根室半島沖の地震
-
-
5 釧路沖地震と北海道南西沖地震
-
-
6 北海道胆振東部地震
-
-
7 東北地方
-
-
8 関東地方
-
-
9 中部・甲信越地方〈太平洋側〉
-
-
10 中部・甲信越地方〈日本海側〉
-
-
11 関西地方
-
-
12 中国・四国地方
-
-
13 九州・沖縄地方
-
前のページへ