山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

ルルとララのきらきらゼリー   おはなし・ひろば  

著者名 あんびる やすこ/作・絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180300717J913/アン/こどもの森11B児童書一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0180725236J913/アン/こどもの森11B児童書一般貸出貸出中  ×
3 中央図書館0181260977J913/アン/こどもの森11B児童書一般貸出在庫  
4 新琴似2013352683J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
5 元町3013061639J913/ア/図書室J7b児童書一般貸出貸出中  ×
6 元町3013152602J913/ア/図書室J7b児童書一般貸出貸出中  ×
7 東札幌4013451267J913/ア/図書室24児童書一般貸出在庫  
8 西岡5013065833J913/ア/図書室J8児童書一般貸出貸出中  ×
9 清田5513933852J913/ア/図書室59児童書一般貸出貸出中  ×
10 澄川6013035487J913/ア/図書室J5児童書一般貸出在庫  
11 北区民2113093310J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
12 豊平区民5113050958J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
13 南区民6112560195J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
14 篠路コミ2510226612J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
15 新琴似新川2213086917J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
16 拓北・あい2312019736J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
17 太平百合原2410357962J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
18 ふしこ3213065729J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
19 3312117108J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
20 白石東4212034195J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
21 菊水元町4313027353J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
22 北白石4413029101J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
23 厚別西8213188785J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
24 東月寒5213135626J913/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
25 藤野6210473085J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
26 はっさむ7313022167J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
27 はちけん7410378983J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
288.44 288.44
皇族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600317429
書誌種別 図書
書名 ルルとララのきらきらゼリー   おはなし・ひろば  
書名ヨミ ルル ト ララ ノ キラキラ ゼリー 
著者名 あんびる やすこ/作・絵
著者名ヨミ アンビル ヤスコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.4
ページ数 71p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-265-06263-6
内容紹介 森の妖精から、妖精の女王様の誕生日パーティで「食べられる宝石」を作るようにと頼まれたルルとララ。オーブンでケーキを焼くのはまだ上手くできないふたりはゼリーに挑戦。果たして「食べられる宝石」は作れるのでしょうか?
著者紹介 群馬県生まれ。東海大学文学部日本文学科卒業。テレビアニメーション「あんみつ姫」等の美術設定を担当。玩具デザイナー。著書に「まじょのまほうやさん」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の皇族の一員でありながら、これまで十分に知られることのなかった「王」。興世王、以仁王、忠成王など有名・無名のさまざまな「王」たちを、逸話も交えて紹介。皇族の周縁部から皇室制度史の全体像に初めて迫る。
(他の紹介)目次 総論―皇族制度史上の王
第1章 奈良時代と平安時代前期の王
第2章 貴種性を喪失した平安時代中期の王
第3章 平安後期(院政期)の王と、擬制的な王の集団「王氏」
第4章 平安時代末期以降の天皇から分岐した皇族の王
総括―日本史上における王の存在意義
(他の紹介)著者紹介 赤坂 恒明
 1968年、千葉県野田市に生まれる。2009年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学科(東洋史専攻)単位取得退学。早稲田大学非常勤講師などを経て、現在、内モンゴル大学モンゴル歴史学系特聘研究員(教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。