蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021年 1月号 通巻480号 |
通番 |
00480 |
発行日 |
20201220 |
出版者 |
エネルギーレビューセンター |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0123081713 | 543// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000336571 |
巻号名 |
2021年 1月号 通巻480号 |
通番 |
00480 |
発行日 |
20201220 |
特集記事 |
福島第一事故から10年 |
出版者 |
エネルギーレビューセンター |
(他の紹介)内容紹介 |
「どうやって仕事を探せばいいかわからない」「現役を退いても、まだまだ社会の役に立ちたい」「働きながら、豊かな老後を過ごしたい」定年後の仕事探しは誰にとっても未経験、悩むのは当たり前です。シニアライフの第一人者が、考え方から見つけ方までやさしく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 定年後の仕事探しは「悩む」ことから始まる(長寿とは働く時間が延びること 日本人のライフステージが変わる ほか) 第2章 なぜ「やりたい仕事」が見つからないのか(「定年」はなんのためにあるのか 安定終身雇用とチャレンジ転職 ほか) 第3章 定年後の仕事の考え方と見つけ方(定年後のお金について考えよう どんな働き方があるのか ほか) 第4章 シニア女性の働き方(自分の定年、夫の定年 ダブルインカムシニア夫婦が増える! ほか) 第5章 こうして彼らは自分の仕事を見つけた(事例1 65歳からの再就職 事例2 公務員から個人事業主に ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 すみ子 有限会社アリア代表、「NPO法人シニアわーくすRyoma21」理事長、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、シニアライフアドバイザー。早稲田大学第一文学部卒業。IT企業に20数年勤務後、2000年に起業。2007年には同世代が集うNPOを設立。行政・自治体・市民団体などにおいて、セカンドライフや地域デビューに関する講座の企画・運営・講師を担当、当事者目線での提言に特徴がある。企業や研究機関に向けてはシニア市場に関するアドバイスとコンサル、メディアなどではシニア世代の取材や執筆活動を行う。アクティブシニアのためのインターネットラジオ『あすも』を運営。東京都主催「東京セカンドキャリア塾」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 福島第一事故から10年
-
-
2 これからの社会はどのように変わるか
-
-
3 キャピトルリーフ国立公園 第3回 米ユタ州
-
前のページへ