蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本海・豪雪列車殺人号 文庫書下ろし/長編推理小説 光文社文庫
|
| 著者名 |
辻 真先/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きょうはぎょうざの日
ウー ウェン/原…
バレエの宝石箱 : 4つのすてきな…
キャリル・ハート…
こねこのトトはおるすばん
くらはし れい/…
カフェ・スノードーム
石井 睦美/文,…
ちいさな花咲いた
野中 柊/作,く…
なつのおそろいをつくりに
石井 睦美/文,…
魔女のまなざし
角野 栄子/著,…
ふゆのあとにははるがきます
石井 睦美/文,…
しまさんとことことシチュー
タサン志麻/文,…
こねこのトト
くらはし れい/…
魔女のマジョランさんケンタの世界一…
石井 睦美/作,…
しまさんとこねこねハンバーグ
タサン志麻/文,…
リブリアの魔女
日野 祐希/著,…
色とりどりのぼくのつめ
アリシア・アコス…
サンタクロースがうまれた日 : A…
アラン・スノウ/…
ふゆのコートをつくりに
石井 睦美/文,…
アンデルセン童話集 : おやゆび姫…
ハンス・クリスチ…
おもちゃ屋のねこ
リンダ・ニューベ…
クーちゃんとぎんがみちゃん : ふ…
北川 佳奈/作,…
いつも強くてカッコいい女の子
蓼内 明子/作,…
魔女のマジョランさん世界一まずいク…
石井 睦美/作,…
カイとティム影の国のぼうけん
石井 睦美/作,…
おばけのキルト
リール・ネイソン…
せかいでさいしょにズボンをはいた女…
キース・ネグレー…
もちじゅわ中華まんの奇跡
石井 睦美/著
レミーさんのひきだし
斉藤 倫/作,う…
うさぎのバレエだん
石井 睦美/ぶん…
ラブレターをもらったら
アニカ・アルダム…
愛しいひとにさよならを言う
石井 睦美/著
あきのセーターをつくりに
石井 睦美/文,…
ぼくたちは卵のなかにいた
石井 睦美/作,…
もみの木
せな けいこ/絵…
から揚げの秘密
石井 睦美/著
ちいさな魔女とくろい森
石井 睦美/作,…
カイとティムよるのぼうけん
石井 睦美/作,…
幸福の王子
O.ワイルド/作…
100年たったら
石井 睦美/文,…
星のひとみ
せな けいこ/絵…
みんな、星のかけらから
ジーン・ウィリス…
おたんじょうびの2つのたまご
ジェニファー・K…
ひぐまのキッチン
石井 睦美/著
源氏物語 : 姫君、若紫の語るお話…
紫式部/原作,石…
はるのワンピースをつくりに
石井 睦美/文,…
まいごのてがみ
石井 睦美/作,…
ピーター・パン
J.M.バリ/作…
12つきのおくりもの : スロバキ…
石井 睦美/文,…
つくえの下のとおい国
石井 睦美/著,…
月まつりのおくりもの
石井 睦美/さく…
美女と野獣
ボーモン夫人/作…
ゆめみるじかんよこどもたち
ティモシー・ナッ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700392449 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本海・豪雪列車殺人号 文庫書下ろし/長編推理小説 光文社文庫 |
| 書名ヨミ |
ニホンカイ ゴウセツ レッシャ サツジンゴウ |
| 著者名 |
辻 真先/著
|
| 著者名ヨミ |
ツジ マサキ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2007.2 |
| ページ数 |
264p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-334-74195-2 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
幕府の御典医として、江戸城に登城していた酒匂於兎弥―。北辰一刀流の名手としての腕も買われ、寺社奉行・阿部正弘や北町奉行・遠山左衛門尉から信頼を得る美剣士でもあった。とある日、ご法度の役者買いをする大奥女中に遭遇。その始末の相談を遠山へ持ちかけた。奉行は、間もなく誕生する芝居町と大奥がどれほど関わっているか掴んでおきたい、と於兎弥に命を下す。裏で銭や手筈を調える商人を探れ、というのである。ところが、芝居小屋へ足を運んだ於兎弥はそこで辰平と名乗る役者と出会うことに。芝居者だが、その手付きや呼吸が剣の奥義を究めた者のそれであった。いったいこの男の正体とは―!?名刀「鵯丸」を手に、於兎弥は今日も政道を守る! |
| (他の紹介)著者紹介 |
早瀬 詠一郎 東京生まれ。学習院大卒。放送作家・脚本家として芸術祭、教育映画祭などの優秀賞を受賞。2000年、『萩大老』(新潮社)で作家デビュー。一方で邦楽の家に生まれ、「岡本紋弥」の名で古典浄瑠璃“新内”の継承者として全国を口演する伝統芸能者で、番組の語り手ナレーターでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ