検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

佐藤洋二郎小説選集  2  カプセル男 

著者名 佐藤 洋二郎/著
出版者 論創社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180554222913.6/サト/21階図書室62B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013342533913.6/サト/2図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 洋二郎
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001425972
書誌種別 図書
書名 佐藤洋二郎小説選集  2  カプセル男 
書名ヨミ サトウ ヨウジロウ ショウセツ センシュウ 
著者名 佐藤 洋二郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウジロウ
出版者 論創社
出版年月 2019.10
ページ数 296p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8460-1822-1
内容紹介 市井の人々の営みや働く人たちに情愛溢れた眼差しを向け、生まれ育った九州、山陰、千葉、東京を舞台に物語を紡いだ佐藤洋二郎の小説選集。「遠音」「菩薩」「かもめ」など14編の単行本未収録、珠玉の短編・中編を収録。
著者紹介 1949年福岡生まれ。中央大学卒業。作家。日本大学芸術学部教授。「夏至祭」で第17回野間文芸新人賞、「岬の蛍」で第49回芸術選奨新人賞、「イギリス山」で第5回木山捷平文学賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人々の営み、仕事、日常、男女の愛などに静かな眼差しを向け、各地の風土とともに紡いだ物語は、人間の愛と孤独を描き出す。単行本未収録、珠玉の短編・中編を集めた二巻選集の第二巻。「遠音」「菩薩」「二期咲き桜」「箱根心中」「あぶさんの雪」など十四編を収録。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 洋二郎
 1949年福岡生まれ。作家。日本大学芸術学部教授。中央大学卒業。25歳の時、『三田文學』にはじめての小説「湿地」を投稿し掲載され作家の道へ。外国人労働者をはじめて文学に取り入れた『河口へ』(集英社)で注目され、人間の生きる哀しみと孤独をテーマに作品を発表。『夏至祭』第17回野間文芸新人賞、『岬の蛍』第49回芸術選奨新人賞、『イギリス山』第5回木山捷平文学賞。現在、日本文藝家協会常務理事、日本近代文学館常務理事、日中文化交流協会常任理事、舟橋聖一文学賞選考委員、日大文芸賞選考委員、『季刊文科』編集委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。