機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マタギ 矛盾なき労働と食文化    

著者名 田中 康弘/著
出版者 枻出版社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117982785384.3/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013157916384/タ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒井 信一
2008
302.22 302.22
中国 中国人(外国在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000140588
書誌種別 図書
書名 マタギ 矛盾なき労働と食文化    
書名ヨミ マタギ 
著者名 田中 康弘/著
著者名ヨミ タナカ ヤスヒロ
出版者 枻出版社
出版年月 2009.4
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 384.35
分類記号 384.35
ISBN 4-7779-1312-1
内容紹介 熊やウサギ、川魚、茸など、山にある様々な恵みをいただいて命をつなぐマタギ。秋田県・阿仁地区に住む現役マタギ達の猟や生活を撮影したカメラマンの16年間の記録を写真とともに収録。
件名 またぎ
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 中国本土14億人。世界の華人6000万人。中国人観光客1.5億人。分け入っても分け入っても、中国人はそこにいる。では彼らは、その地に何をもたらしたか。ケニアに敷設された“中華鉄道”からサバンナを見学し、カナダでは秘密結社チャイニーズ・フリーメイソンを直撃!ニューヨークでは国際指名手配実業家へのインタビューに成功する。大反響の『さいはての中国』に続くシリーズ第2弾。ようこそ、「異形の中国」ワールドツアーへ。
(他の紹介)目次 序章 濃厚な「中華コミュニティ」の入り口へ―千葉県山武市
第1章 アフリカのど真ん中に出現した「小中国」―ルワンダ・キガリ
第2章 “中華鉄道”で味わうサバンナ紀行―ケニア・ナイロビ
第3章 秘密結社チャイニーズ・フリーメイソンを直撃!―カナダ・バンクーバー
第4章 中国農村版マッドマックス―広東省掲陽市郊外
第5章 オタク少年、中国一の恐竜博士になる―北京
第6章 民主活動家のアジア潜行2000日―タイ・バンコク
第7章 国際指名手配・郭文貴、かく語りき―アメリカ・ニューヨーク
(他の紹介)著者紹介 安田 峰俊
 1982年、滋賀県生まれ。ルポライター。立命館大学人文科学研究所客員研究員。立命館大学文学部卒業後、広島大学大学院文学研究科修士課程修了(専攻は中国近現代史)。著書『八九六四「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)で城山三郎賞、大宅賞をW受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。