検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

主権論史 ローマ法再発見から近代日本へ    

著者名 嘉戸 一将/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180541922323/カ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
323.01 323.01

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001409994
書誌種別 図書
書名 主権論史 ローマ法再発見から近代日本へ    
書名ヨミ シュケンロンシ 
著者名 嘉戸 一将/著
著者名ヨミ カド カズマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8
ページ数 7,516,9p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
分類記号 323.01
ISBN 4-00-061359-0
内容紹介 法秩序に正統性を与える「主権」という概念。近代ヨーロッパが重ねてきた議論の歴史、日本における二つの憲法制定過程、そしてその間にあった国体を巡る論争など、膨大な資料を読み解きながら、主権論という未踏の領域へ挑む。
著者紹介 1970年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程中退。龍谷大学准教授。専攻は法思想史、政治思想史。著書に「西田幾多郎と国家への問い」など。
件名 主権
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 中世末期以降、国家とは内実や権力の担い手を問わず、ひとつの法秩序のみを存立の根拠とするようになった。そして、この法秩序を支える言説の核心、つまり国家と法を成立させる要諦となったのが、“主権”という概念である。近代ヨーロッパが重ねてきた議論の歴史、日本における二つの憲法制定過程、そしてその間にあった国体をめぐる論争…膨大な資料を読み解きながら、主権論という未踏の領域へ挑む。俊英による新たなる思想史。
(他の紹介)目次 序章 主権と主権者(法と法外なもの
主権国家の死? ほか)
第1章 法秩序の近代(主権の概念
主権者とは「誰」か ほか)
第2章 近代法秩序の“創造”―明治憲法体制の場合(主権概念の受容
統治権―井上毅の挑戦 ほか)
第3章 近代法秩序の瓦解と“再創造”(「国体」の賦活
国体論の傍らで ほか)
(他の紹介)著者紹介 嘉戸 一将
 1970年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程中退。相愛大学准教授を経て、龍谷大学准教授。専攻は法思想史、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。