機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

殺戮なきグローバル政治学     

著者名 グレン・D.ペイジ/著   酒井 英一/監訳   岡本 三夫/訳   大屋 モナ/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180507857311/ペ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
548.3 548.3
ロボット 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001388778
書誌種別 図書
書名 殺戮なきグローバル政治学     
書名ヨミ サツリク ナキ グローバル セイジガク 
著者名 グレン・D.ペイジ/著
著者名ヨミ グレン D ペイジ
著者名 酒井 英一/監訳
著者名ヨミ サカイ ヒデカズ
著者名 岡本 三夫/訳
著者名ヨミ オカモト ミツオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.6
ページ数 28,201,54p
大きさ 20cm
分類記号 311
分類記号 311
ISBN 4-623-08549-1
内容紹介 非暴力、平和を超えた非殺人とは。あらゆる形態の暴力の源泉と、その維持装置となっている殺人から解放する「非殺人」という概念を提唱。非殺人的なグローバル社会の建設は可能とし、社会における政治学の役割変革も目指す。
著者紹介 1929〜2017年。マサチューセッツ州生まれ。ノースウェスタン大学大学院で政治学博士号を授与される。著書に「アメリカと朝鮮戦争」など。
件名 政治学、殺人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 AI搭載のロボットは人間の敵か?味方か?AI時代到来の前に知りたい最新ロボット技術と未来像。ロボット工学の専門家が、ロボットとAIの現在と未来を現実的な視点で語る。
(他の紹介)目次 第1章 ロボットの歴史(シンギュラリティとは何か
ロボットの歴史 ほか)
第2章 ロボット技術はどこまで進んだか(産業用ロボットの今
移動ロボット ほか)
第3章 ロボット技術の最前線―ヒューマノイドロボットの現在(ヒューマノイドロボットの活躍)
第4章 ロボットが人間を襲う可能性はあるか?(自己生産するロボット
ロボットは万能か? ほか)
第5章 シンギュラリティと人間の幸福(ロボット技術の未来はどうなるか
生活に余裕があれば人は幸せになれるのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 木野 仁
 福岡工業大学工学部に勤務する教授。博士(工学)。技術士(機械部門)。専門はロボット工学。過去に日本ロボット学会・評議員および代議員、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門第7地区技術委員会・委員長などを務める。ガンダムを見て育ち、趣味が転じて大学教授を志すことになる。現在、ガンダム芸人としてデビューを目指し、修行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。