蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
篠路コミ | 2510196211 | 933/パ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
噓の効用下
末弘 厳太郎/著…
噓の効用上
末弘 厳太郎/著…
所有権法の理論
川島 武宜/著
「科学としての法律学」とその発展
川島 武宜/著
川島武宜著作集第11巻
川島 武宜/著
川島武宜著作集 10 : 家族およ…
川島 武宜/〔著…
川島武宜著作集 8 : 慣習法上の…
川島 武宜/〔著…
川島武宜著作集 4 : 法社会学 …
川島 武宜/著
川島武宜著作集第6巻
川島 武宜/著
川島武宜著作集 1 : 法社会学 …
川島 武宜/〔著…
川島武宜著作集 5 : 法律学 1
川島 武宜/〔著…
川島武宜著作集 3 : 法社会学 …
川島 武宜/〔著…
川島武宜著作集 2 : 法社会学 …
川島 武宜/〔著…
家庭の法律 改訂版
川島 武宜/著
川島武宜著作集 7 : 所有権
川島 武宜/〔著…
続 温泉権の研究 : 温泉供給の法…
川島 武宜 ほか…
結婚
川島 武宜/著
ある法学者の軌跡
川島 武宜/著,…
自動車事故をめぐる紛争処理と法
川島 武宜/〔共…
法社会学講座 10
川島 武宜/編
注釈民法3
川島 武宜/編
法社会学講座 8
川島 武宜/編
法社会学講座 7
川島 武宜/編
法社会学講座 6
川島 武宜/編
法社会学講座 5
川島 武宜/編
法社会学講座 4
川島 武宜/編
法社会学講座 3
川島 武宜/編
法社会学講座 2
川島 武宜/編
法社会学講座 1
川島 武宜/編
経営法学全集18
加藤 一郎/著,…
注釈民法7
川島 武宜/編
注釈民法5
川島 武宜/編
日本人の法意識
川島 武宜/著
法律相談 第二版
川島 武宜/ほか…
経験法学の研究 : 社会統制の記号…
川島 武宜/著
損害賠償責任の研究 下 : 我妻先…
我妻 栄/著,川…
家庭の法律〔改訂版〕
川島 武宜/著
家族法相続法講話
川島 武宜/(ほ…
科学としての法律学
川島 武宜/著
家庭の法律
川島 武宜/著
講座 日本近代法発達史 : 資…10
鵜飼 信成/編,…
現代社会心理学 7
川島 武宜/ほか…
講座 日本近代法発達史 : 資本…9
鵜飼 信成/編,…
講座 日本近代法発達史 : 資本…7
鵜飼 信成/編,…
近代社会と法
川島 武宜/著
講座 日本近代法発達史 : 資本…6
鵜飼 信成/編,…
損害賠償責任の研究 中 : 我妻先…
我妻 栄/著,川…
講座 日本近代法発達史 : 資本…4
鵜飼 信成/編,…
講座 日本近代法発達史 : 資本…3
鵜飼 信成/編,…
講座 日本近代法発達史 : 資本…2
鵜飼 信成/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000135167 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
冷たい月 [ランダムハウス講談社文庫] |
| 書名ヨミ |
ツメタイ ツキ |
| 著者名 |
サンドラ・パーシャル/著
|
| 著者名ヨミ |
サンドラ パーシャル |
| 著者名 |
戸田 早紀/訳 |
| 著者名ヨミ |
トダ サキ |
| 出版者 |
ランダムハウス講談社
|
| 出版年月 |
2009.3 |
| ページ数 |
471p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
933.7
|
| 分類記号 |
933.7
|
| ISBN |
4-270-10280-0 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
アガサ賞最優秀処女長篇賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
AI搭載のロボットは人間の敵か?味方か?AI時代到来の前に知りたい最新ロボット技術と未来像。ロボット工学の専門家が、ロボットとAIの現在と未来を現実的な視点で語る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ロボットの歴史(シンギュラリティとは何か ロボットの歴史 ほか) 第2章 ロボット技術はどこまで進んだか(産業用ロボットの今 移動ロボット ほか) 第3章 ロボット技術の最前線―ヒューマノイドロボットの現在(ヒューマノイドロボットの活躍) 第4章 ロボットが人間を襲う可能性はあるか?(自己生産するロボット ロボットは万能か? ほか) 第5章 シンギュラリティと人間の幸福(ロボット技術の未来はどうなるか 生活に余裕があれば人は幸せになれるのか? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
木野 仁 福岡工業大学工学部に勤務する教授。博士(工学)。技術士(機械部門)。専門はロボット工学。過去に日本ロボット学会・評議員および代議員、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門第7地区技術委員会・委員長などを務める。ガンダムを見て育ち、趣味が転じて大学教授を志すことになる。現在、ガンダム芸人としてデビューを目指し、修行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ