検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英語スピーキング学習論 E.S.S.スピーチ実践の歴史的考察    

著者名 三熊 祥文/著
出版者 レタープレス
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116383647830.7/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
302.199 302.199
沖縄県 珊瑚舎スコーレ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300050692
書誌種別 図書
書名 英語スピーキング学習論 E.S.S.スピーチ実践の歴史的考察    
書名ヨミ エイゴ スピーキング ガクシュウロン 
著者名 三熊 祥文/著
著者名ヨミ ミクマ ヨシフミ
出版者 レタープレス
出版年月 2003.6
ページ数 160p
大きさ 22cm
分類記号 830.7
分類記号 830.7
ISBN 4-384-04005-9
内容紹介 英語学習における「スピーチ」の効用と意義を、E.S.S.での実践経験と歴史的考察をふまえて論じた研究書。英語学習としてのスピーチにおける問題の所在などについて論じる。
著者紹介 1962年生まれ。広島県出身。広島大学大学院教育学研究科学習開発専攻博士課程後期修了。広島文教女子大学助教授。
件名 英語教育、英語-会話、式辞・あいさつ、演説法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家族のもとを離れ、沖縄での高校生活を選んだ15歳の少女、菜の花。大好きな島で沖縄の人々、文化、歴史に触れながら、沖縄と本土、そして自分との関係に思いをはせる。自分の目で見て、自分の耳で聴いて、自分の頭で考えて。大切なことは何かを学び、自分ができることは何かを模索する日々を、みずみずしい感性でつづった3年間の軌跡。『北陸中日新聞』で好評を博した連載、待望の書籍化。2020年には映画「菜の花の沖縄日記」(沖縄テレビ制作)が全国公開。
(他の紹介)目次 1 沖縄日記(目をひらいて、耳を澄ませて 2015年4月〜2016年3月
自分の核をつくりたい 2016年4月〜2017年3月
私と沖縄がつながった 2017年4月〜2018年3月)
2 沖縄を離れてからも(追悼翁長雄志さん
辺野古で涙が止まらなくなった
あなたもわたしも無力じゃない)
3 珊瑚舎ゆんたく(星野人史×遠藤知子×坂本菜の花)(学校は一つの文化。それを体験することによって人間が解放されていく。そういう学校にしなくちゃいけない)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。