山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

袖が語れば     

著者名 竹原 あき子/著
出版者 緑風出版
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180538944383.1/タ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
383.1 383.1
服装-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001520336
書誌種別 図書
書名 日本列島5億年の秘密がわかる本     
書名ヨミ ニホン レットウ ゴオクネン ノ ヒミツ ガ ワカル ホン 
著者名 地球科学研究倶楽部/編
著者名ヨミ チキュウ カガク ケンキュウ クラブ
出版者 ワン・パブリッシング
出版年月 2020.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 450.91
分類記号 450.91
ISBN 4-651-20037-8
内容紹介 日本列島の始まりはどのようなものだったのか。どのようにして、現在の姿が作られてきたのか。列島誕生の過程や地形・地質の特徴から各地の気候風土や生物相まで、カラー図版とともに解説する。
件名 日本列島
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 着物の袖は、日本の平安時代には床に届くほど華麗で長かったが、近代になるにつれ筒袖が世界のスタンダードになった。その袖に導かれて奈良、長安、サマルカンド、コンスタンチノーブル、ローマ、フィレンツェに旅した。直線でできたアジアの「T」の字をつくるこの袖の時空を超える旅に終わりはない。日仏同時出版の着物の袖をめぐる注目の文化史!
(他の紹介)目次 直線の衣
イケメン遣唐使
胡人(ソグド)ペルシャ起源の長袖
光源氏の袖
唐のシルクロード:椅子はどこから
人間不在の袖:打出
男も打出
襲の色はグラデーション
平安の縫い姫
袖は恋
モナリザの袖
袖は戦う
袖の香
袖:東西のエピソード
男も振り袖
袖のエピソード
秀吉最後の袖
筒袖から筒袖の1300年


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。