検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

モンスーン   エクス・リブリス  

著者名 ピョン ヘヨン/著   姜 信子/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012975339929/ピ/図書室17一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513798636929/ピ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
929.13 929.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001401152
書誌種別 図書
書名 モンスーン   エクス・リブリス  
書名ヨミ モンスーン 
著者名 ピョン ヘヨン/著
著者名ヨミ ピョン ヘヨン
著者名 姜 信子/訳
著者名ヨミ キョウ ノブコ
出版者 白水社
出版年月 2019.8
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 929.13
分類記号 929.13
ISBN 4-560-09060-2
内容紹介 ユジンとテオの夫婦関係は冷めきって、会話が成り立たない。きっかけは、生まれて間もないわが子の死だった-。表題作ほか「ウサギの墓」「少年易老」など、反復される日常に潜む人間存在の不条理と謎を描いた全9篇を収録。
著者紹介 1972年ソウル生まれ。明知大学文芸創作学科教授。韓国日報文学賞、李孝石文学賞、東仁文学賞、現代文学賞など受賞。著書に「アオイガーデン」「ホール」など。
言語区分 日本語
受賞情報 李箱文学賞
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 派遣社員、工場長、支社長、上司、部下、先輩、管理人…都市という森に取り囲まれ、いつのまにか脱出不可能になる日常の闇を彷徨う人たち。李箱文学賞受賞作「モンスーン」から最新作「少年易老」まで、都市生活者の抑圧された生の姿を韓国の異才が鋭く捉えた9篇。
(他の紹介)著者紹介 ピョン ヘヨン
 1972年、ソウル生まれ。ソウル芸術大学文芸創作科卒業、漢陽大学国語国文学科大学院修士課程修了。2000年にソウル新聞の新春文芸に短篇小説「露払い」で当選、デビュー。07年、短篇小説「飼育場の方へ」で第40回韓国日報文学賞、09年、短篇小説「ウサギの墓」で第10回李孝石文学賞、12年、短篇小説集『夜の求愛』で第42回東仁文学賞、14年、短篇小説「モンスーン」で第38回李箱文学賞、15年には短篇小説「少年易老」で第60回現代文学賞を受賞。2013年より明知大学文芸創作学科教授として在職中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
姜 信子
 1961年、横浜市生まれ。著書多数。2017年、『声 千年先に届くほどに』で鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。