検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

三人の女 二〇世紀の春 上   

著者名 チョ ソニ/著   梁 澄子/訳
出版者 アジュマ
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181112749929.1/チ/11階図書室67B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013384005929/チ/1図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
146.8 146.811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001791042
書誌種別 図書
著者名 チョ ソニ/著
著者名ヨミ チョ ソニ
出版者 アジュマ
出版年月 2023.8
ページ数 353p
大きさ 19cm
ISBN 4-910276-08-3
分類記号 929.13
分類記号 929.13
書名 三人の女 二〇世紀の春 上   
書名ヨミ サンニン ノ オンナ 
副書名 二〇世紀の春
副書名ヨミ ニジッセイキ ノ ハル
内容紹介 植民地朝鮮の「新女性」許貞淑、朱世竹、高明子は、共産主義運動に人生をかけ、世界をまたにかけて激動の時代を生き…。1920年代〜50年代の朝鮮独立運動・共産主義運動を、女たちの視点から描き出す長編歴史小説。
著者紹介 江原道江陵生まれ。高麗大学卒業。聯合通信社で記者生活を始める。ハンギョレ新聞創刊に参与し、雑誌『シネ21』編集長をつとめた。韓国映像資料院長とソウル文化財団代表を歴任。

(他の紹介)内容紹介 最晩年まで改稿をつづけた主著、フランクル思想の集大成。臨床哲学の古典『死と愛』(1957)の最終エディション。それでも人生は願う、あなたに、生きてほしいと。
(他の紹介)目次 第1章 精神療法からロゴセラピーへ(精神分析と個人心理学
実存的空虚感と精神因性神経症
心理学主義の克服 ほか)
第2章 精神分析から実存分析へ(一般的実存分析
特殊実存分析)
第3章 心理的告白から医師による魂への配慮へ(医師による魂への配慮と聖職者による魂への配慮
操作的関係と対峙的出会い
共通項という実存分析の技法 ほか)
総括
補遺 人格についての十命題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。