検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岐路に立つ指定管理者制度 変容するパートナーシップ  文化とまちづくり叢書  

著者名 松本 茂章/編著   中川 幾郎/[ほか]著
出版者 水曜社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180509861318/マ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0181101494318/キ/1階図書室38B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
318 318
指定管理者制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001390897
書誌種別 図書
書名 岐路に立つ指定管理者制度 変容するパートナーシップ  文化とまちづくり叢書  
書名ヨミ キロ ニ タツ シテイ カンリシャ セイド 
著者名 松本 茂章/編著
著者名ヨミ マツモト シゲアキ
著者名 中川 幾郎/[ほか]著
著者名ヨミ ナカガワ イクロウ
出版者 水曜社
出版年月 2019.7
ページ数 235p
大きさ 21cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-88065-463-8
内容紹介 指定管理者の現在を全国各地の公立文化施設に焦点を当て、導入10数年を経て制度がいかに運用され、どう変容したのかを分析。今後の行政と民間のあり得べき協働の課題と方法を本質から問いかける。
著者紹介 同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(後期課程)修了。博士(政策科学)。公立大学法人静岡文化芸術大学文化政策学部/大学院文化政策研究科教授。日本文化政策学会理事等。
件名 指定管理者制度
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「民間への門戸開放」と騒がれ、新たなビジネスチャンスとしてとらえる傾向もあった。しかし指定管理者制度は、財政事情が厳しい自治体にとり、コストダウンの手法ととらえられがちだった。本書の役割は、行政と民間におけるパートナーシップの変容を明らかにする試みでもある。指定管理者の現在を公立文化施設に焦点を当て、導入10数年を経て制度がいかに運用され、どう変容したのかを分析。今後の行政と民間のあり得べき協働の課題と方法を、本質から問いかける。
(他の紹介)目次 第1部 指定管理者制度をめぐる理論(指定管理者制度の運用を改善していくために―本格導入から10年余を経て
文化芸術分野における「物と人の混合」―公の施設の指定管理をめぐる公民連携・公民切断の効用と課題
地方自治体が指定管理者制度を苦手とする本質的要因と課題克服の方向性)
第2部 指定管理者の事例分析(地域ガバナンスと指定管理者制度―地域経営の新たな統治形態
全国各地からの報告
関係者に聞く指定管理者制度の最前線)
第3部 指定管理者制度の可能性(市民のキャリアデザインと地域コミュニティの拠点づくりを目指す―野田市郷土博物館の事例を通して
民間が運営する指定管理者施設の課題
指定管理者の光と影―そのガバナンスとマネジメント)
(他の紹介)著者紹介 松本 茂章
 公立大学法人静岡文化芸術大学文化政策学部/大学院文化政策研究科教授。早稲田大学教育学部地理歴史専修卒業、同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(後期課程)修了、博士(政策科学)。専門は自治体文化政策、文化施設研究、文化とまちづくり政策。読売新聞記者、デスク、支局長を経て、2006年から県立高知女子大学文化学部教授(現在、高知県立大学)、2011年から現職。日本アートマネジメント学会会長、日本文化政策学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。