検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京都怪談巡礼     

著者名 堤 邦彦/著
出版者 淡交社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213144515388/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
怪談 京都市-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001387191
書誌種別 図書
書名 京都怪談巡礼     
書名ヨミ キョウト カイダン ジュンレイ 
著者名 堤 邦彦/著
著者名ヨミ ツツミ クニヒコ
出版者 淡交社
出版年月 2019.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 388.162
分類記号 388.162
ISBN 4-473-04320-7
内容紹介 「生首と旅する僧」「おみつの怨霊」…。近世怪談研究の泰斗である著者が、とっておきの京都怪談を紹介。京都怪談文芸の舞台を取材した「怪談フィールドワーク」、『幻想文学』『幽』の編集長を歴任した東雅夫との対談も収録。
著者紹介 1953年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了(文学博士)。京都精華大学人文学部教授。著書に「江戸の高僧伝説」など。
件名 怪談、京都市-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 京都×江戸時代怪談=はじめての京都怪談本!
(他の紹介)目次 第1章 女と怪談
第2章 怪談に名を残す人々
第3章 死にきれない強い執着
第4章 人ならざるもの
第5章 怪談の集まるところ
特別対談 東雅夫×堤邦彦―京都と日本各地の「怪談文芸」
(他の紹介)著者紹介 堤 邦彦
 1953年東京都生まれ。京都精華大学人文学部教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了(文学博士)。世の中の役に立たない(と見做されてきた)怪談研究をライフワークとする。2015年より怪談朗読団体「百物語の館」の元締として公演活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。