山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

全部レンチン!やせるおかず作りおき  [1] Lady Bird Shogakukan Jitsuyo Series 時短、手間なし、失敗なし 

著者名 柳澤 英子/著
出版者 小学館
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013199779596/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3013120161596/ヤ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012943956596/ヤ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 白石区民4113175972596/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 西区民7113172717596/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 ふしこ3213249794596/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
7 白石東4212201000596/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別西8213191565596/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 新発寒9213125884596/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アイザィア・バーリン 小川 晃一 小池 銈 福田 歓一 生松 敬三
1979
309.1 309.1
転職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001069744
書誌種別 図書
書名 全部レンチン!やせるおかず作りおき  [1] Lady Bird Shogakukan Jitsuyo Series 時短、手間なし、失敗なし 
書名ヨミ ゼンブ レンチン ヤセル オカズ ツクリオキ 
著者名 柳澤 英子/著
著者名ヨミ ヤナギサワ エイコ
出版者 小学館
出版年月 2016.7
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-09-103872-2
内容紹介 「やせるおかず」とは、太る原因となる血糖値の上昇を抑え、酵素の多い食品で代謝を上げ、食物繊維を摂取して腸内環境をととのえるおかずのこと。全部電子レンジで作れて、保存もできる「やせるおかず」を紹介する。
著者紹介 料理研究家、編集者。著書に「夫もやせるおかず作りおき」「やせる!老けない!チアシードレシピ」など。
件名 料理
言語区分 日本語
受賞情報 料理レシピ本大賞in Japan料理部門入賞
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、就職・転職活動で避けて通ることができない履歴書、職務経歴書、添付手紙(カバーレター)についてさまざまなケース別に事例を挙げて解説をしています。採用を勝ち取るための、自分を的確に伝える応募書類が作れる事例が、必ずみつかるでしょう。
(他の紹介)目次 1 応募書類の常識を知ろう(転職・再就職活動は自己分析から
転職・再就職活動と新卒の違い ほか)
2 履歴書・こんな場合どう書く?(履歴書についての基礎知識
これで解決「記入の際に迷う点」 ほか)
3 職務経歴書・こんな場合どう書く?(職務経歴書の基礎知識
基本的な職務経歴書のスタイルを知ろう ほか)
4 添付の手紙はこのように書こう(採用側はカバーレターから目を通す
基本のカバーレターはこれだ! ほか)
(他の紹介)著者紹介 福沢 恵子
 ジャーナリスト・公益財団法人日本女性学習財団理事。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に女子学生のための就職情報誌「私たちの就職手帖」を創刊、初代編集長を務める。卒業後、朝日新聞記者を経て、東京家政大学人間文化研究所助教授、日本女子大学客員教授、昭和女子大特命教授などを歴任。専門はキャリア開発論、ジェンダー論。幅広い年齢層を対象にキャリア関連の講演、カウンセリングを実施している。とくに女性の就業については新卒から再就職・転職、起業と総合的な支援の実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。