山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトゲノムマップ   学術選書  

著者名 加納 圭/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012623913467/カ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
290.1 290.1
計量地理 地理情報システム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000045430
書誌種別 図書
書名 ヒトゲノムマップ   学術選書  
書名ヨミ ヒトゲノム マップ 
著者名 加納 圭/著
著者名ヨミ カノウ ケイ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.6
ページ数 13,401p
大きさ 19cm
分類記号 467.3
分類記号 467.3
ISBN 4-87698-835-8
内容紹介 設計図やレシピに喩えられるゲノムとは? 遺伝のしくみやDNAからどの様にタンパク質ができるかなど、ゲノム科学の基礎を解説すると共に、ヒトのDNA塩基配列等の情報を図にまとめた「ヒトゲノムマップ」の読み方を紹介。
著者紹介 1980年生まれ。京都大学大学院生命科学研究科統合生命科学専攻修士課程修了。同大学院同科高次生命科学専攻生命文化学分野博士後期課程在籍。
件名 ヒトゲノム
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 入門編(GISの基本概念
基盤地図情報の可視化
地域社会情報の可視化
地域の歴史と文化財に関する分析
地域における商業の分析
観光振興の空間的な定量評価)
第2部 応用編(都心居住と土地利用の評価
歩いて暮らせるまちの検証
安全安心まちづくりの検証
越境地域連携事業の空間ネットワーク分析)
付録1 QGISのインストール
付録2 PostgreSQLデータベースのインストール
付録3 データベースの基礎とSQL言語の概要
(他の紹介)著者紹介 蒋 湧
 1955年生まれ。筑波大学大学院社会工学研究科経営工学専攻修了。東京都立大学経済学部助教を経て、愛知大学地域政策学部教授。博士(経営工学)。応用数学、データ工学とGIS空間解析などを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。