山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

カメ   育てて、しらべる日本の生きものずかん  

著者名 矢部 隆/監修   佐藤 裕/撮影   Cheung*ME/絵
出版者 集英社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2020/10/08

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
146.1 146.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500205613
書誌種別 図書
書名 カメ   育てて、しらべる日本の生きものずかん  
書名ヨミ カメ 
著者名 矢部 隆/監修
著者名ヨミ ヤベ タカシ
著者名 佐藤 裕/撮影
著者名ヨミ サトウ ユタカ
著者名 Cheung*ME/絵
著者名ヨミ チャン ミー
出版者 集英社
出版年月 2005.2
ページ数 39p
大きさ 27cm
分類記号 487.95
分類記号 487.95
ISBN 4-08-220006-1
内容紹介 自然のなかで、カメを観察して友だちになりましょう。カメもにんげんも幸せになるにはどうしたらよいのかを、かんがえてみましょう。日本にすんでいるカメたち、世界のカメ大集合、カメに会いにいこうなどを紹介。
件名 かめ(亀)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 矢部八重吉、丸井清泰、大槻憲二、中村古峡、古澤平作。彼らはなぜ精神分析に向かい、生きたのか。人生と臨床の記録を丹念に調査し、歴史の暗闇に初めて光をあてる。
(他の紹介)目次 第1章 精神分析家の誕生―矢部八重吉
第2章 精神医学における精神分析―丸井清泰
第3章 文学者の精神分析―大槻憲二
第4章 日本の精神分析外縁―中村古峡
第5章 日本精神分析学会の創設―古澤平作
(他の紹介)著者紹介 西 見奈子
 心理学博士。2006年九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位修得退学。現在、京都大学大学院教育学研究科准教授、白亜オフィス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。