検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幕藩制社会における国学   歴史科学叢書  

著者名 岸野 俊彦/著
出版者 校倉書房
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113386924121.5/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001079701
書誌種別 図書
書名 幕藩制社会における国学   歴史科学叢書  
書名ヨミ バクハンセイ シャカイ ニ オケル コクガク 
著者名 岸野 俊彦/著
著者名ヨミ キシノ トシヒコ
出版者 校倉書房
出版年月 1998.5
ページ数 362p
大きさ 22cm
分類記号 121.52
分類記号 121.52
ISBN 4-7517-2820-2
内容紹介 本居派国学が天明・寛政期以降、廃藩置県後に至るまで、学問的、政治的に大きな役割を持った尾張徳川家の城下町名古屋を中心にした、国学の成立・展開・終焉を明らかにする。
件名 国学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 次なる「GAFA」はどこだ?次世代テクノロジーで根幹から変わる!労働集約型から「装置産業化」へ。業界のいち早い変化を見透し、将来を見据える。
(他の紹介)目次 序章 ロジスティクスにおける革新の変遷
第1章 省人化による革新
第2章 標準化による革新
第3章 物流の装置産業化
第4章 物流会社の勝ち残りの方向性
第5章 物流ビジネスでの新たな事業機会
第6章 未来のロジスティクス


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。