検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実践風景計画学 読み取り・目標像・実施管理    

著者名 日本造園学会・風景計画研究推進委員会/監修   古谷 勝則/編集   伊藤 弘/編集   高山 範理/編集   水内 佑輔/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310325798518.8/ジ/2階図書室WORK-483一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
518.8 518.8
景観デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001360883
書誌種別 図書
書名 実践風景計画学 読み取り・目標像・実施管理    
書名ヨミ ジッセン フウケイ ケイカクガク 
著者名 日本造園学会・風景計画研究推進委員会/監修
著者名ヨミ ニホン ゾウエン ガッカイ フウケイ ケイカク ケンキュウ スイシン イインカイ
著者名 古谷 勝則/編集
著者名ヨミ フルヤ カツノリ
著者名 伊藤 弘/編集
著者名ヨミ イトウ ヒロム
出版者 朝倉書店
出版年月 2019.3
ページ数 5,153p
大きさ 26cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-254-44029-4
内容紹介 人間が自然を保護しつつ利活用し、より美しくより豊かな環境を創造するために、どのように「風景と風景地」を分析評価し、計画設計すべきかを科学的に解説。実施・管理の方法、実際の風景計画事例等も収録。
件名 景観デザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 風景計画の理念
第1章 風景地および風景の把握と課題抽出
第2章 目標像の共有
第3章 目標像を実現させるための手法
第4章 持続的な風景の実現
第5章 事例紹介
(他の紹介)著者紹介 古谷 勝則
 1963年茨城県に生まれる。1991年千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了。現在、千葉大学大学院園芸学研究科教授。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 弘
 1971年埼玉県に生まれる。1997年東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了。現在、筑波大学芸術系(世界遺産専攻)准教授。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 範理
 1972年埼玉県に生まれる。2002年東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程退学。独立行政法人森林総合研究所森林管理研究領域研究員。2011年人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科博士課程修了。現在、国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所ダイバーシティ推進室長。博士(農学)、博士(心身健康科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水内 佑輔
 1987年福岡県に生まれる。2015年千葉大学大学院園芸学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林助教。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。