検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

干潟の民主主義 三番瀬、吉野川、そして諫早    

著者名 永尾 俊彦/著
出版者 現代書館
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011627471519/ナ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
519.81 519.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001294556
書誌種別 図書
書名 干潟の民主主義 三番瀬、吉野川、そして諫早    
書名ヨミ ヒガタ ノ ミンシュ シュギ 
著者名 永尾 俊彦/著
著者名ヨミ ナガオ トシヒコ
出版者 現代書館
出版年月 2001.8
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 519.81
分類記号 519.81
ISBN 4-7684-6802-0
内容紹介 諫早、吉野川、三番瀬-海や川から日本が変わろうとしている。祖先の記憶と子孫への遺産である国土を守るため、この国のかたちを変えようとする市民たちの感動の闘いを追う。
著者紹介 1957年東京都生まれ。毎日新聞記者を経て、私塾「鶏鳴学園」で学ぶ。現在、フリーランスのルポライター。著書に「市民と自民の真中で」「棄てられた日本兵の人肉食事件」がある。
件名 環境保全、干潟
言語区分 日本語
受賞情報 平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞

(他の紹介)内容紹介 かこさとし初めての詩集!書棚に残された子どもたちへの愛情いっぱいの詩の数々を贈ります。これはかこさんの天国からのプレゼント!
(他の紹介)目次 第1部 「ありちゃんあいうえお」
第2部 「まごまごのうた」
(他の紹介)著者紹介 かこ さとし
 1926年、現在の福井県越前市に生まれる。工学博士、技術士(化学)。高校で国語の教師であった中村草田男に出会い俳句指導をうけ、本名「哲(さとし)」から俳号を「里子」とする。東京大学工学部卒業後、化学会社に勤務しながらボランティアで子どもと関わり『だむのおじさんたち』で絵本デビュー。菊池寛賞、日本化学会特別功労賞、巖谷小波文芸賞など多数受賞。越前市にかこさとしふるさと絵本館「砳(らく)」、だるまちゃん広場(武生中央公園)がある。2018年5月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。