検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

参加しよう!東京パラリンピックとバリアフリー  3  パラリンピック選手を応援しよう 

著者名 山岸 朋央/著   DPI日本会議/協力
出版者 汐文社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180716789J78/サ/3こどもの森10A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
780.69 780.69
パラリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001354256
書誌種別 図書
書名 参加しよう!東京パラリンピックとバリアフリー  3  パラリンピック選手を応援しよう 
書名ヨミ サンカ シヨウ トウキョウ パラリンピック ト バリアフリー 
著者名 山岸 朋央/著
著者名ヨミ ヤマギシ トモオ
著者名 DPI日本会議/協力
著者名ヨミ ディーピーアイ ニホン カイギ
出版者 汐文社
出版年月 2019.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 780.69
分類記号 780.69
ISBN 4-8113-2510-1
内容紹介 パラリンピック競技の選手のすごさや競技の魅力を説明し、障がいのある人たちが不便なく生活していくための街づくりについて紹介する。3は、東京2020パラリンピックでメダルを狙う日本人選手にスポットライトを当てる。
著者紹介 1967年生まれ。東京都出身。フリーライター。著書に「ハンディキャップは元気の素」がある。
件名 パラリンピック
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パラリンピック競技の選手のすごさや競技の魅力を紹介しながら、障がいのある人たちが不便なく生活していくための街づくりについても知る。
(他の紹介)目次 1 活躍した日本人アスリート
2 日本のメダル候補たち(リオで活躍した選手たち
メダルを狙う若手選手
観戦チケットと大会スケジュール)
3 選手たちが使う特別な器具(世界初の義足の図書館
これが特別な器具だ
パラアスリートが使う新体育館)
4 東京パラリンピック競技案内(卓球
トライアスロン
自転車競技
バドミントン
車いすフェンシング
カヌー
馬術)
5 いっしょに楽しく暮らすために(耳の不自由な人はここが大変だ
どうしたらいいのかな
手話であいさつしてみよう)
6 ほかにも知っておきたいこと(補助犬を知っていますか?
盲導犬のお仕事
盲導犬にやってはいけないこと
車いすの正しい押し方
あたたかく見守ってください)
シリーズもっと知りたい さらに進化する器具
(他の紹介)著者紹介 山岸 朋央
 1967年東京都出身。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。