蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181279340 | 369.4/コ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001354074 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
子どもが守られる社会に |
| 書名ヨミ |
コドモ ガ マモラレル シャカイ ニ |
| 著者名 |
後藤 啓二/著
|
| 著者名ヨミ |
ゴトウ ケイジ |
| 出版者 |
エピック
|
| 出版年月 |
2019.3 |
| ページ数 |
198p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
369.4
|
| 分類記号 |
369.4
|
| ISBN |
4-89985-202-5 |
| 内容紹介 |
虐待、いじめ、体罰、性犯罪、児童ポルノ…。子どもが様々な場でさらされている危険について述べた上で、子どもを暴力や性の対象とすることを容認せず、子どもが守られる社会とするための総合的な施策を提言する。 |
| 件名 |
児童福祉、児童虐待、いじめ、性犯罪 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「子ども虐待死ゼロ」を目指す署名活動を4年以上続け、東京都目黒区結愛ちゃん事件でようやく進み始めた、関係機関が連携して子どもを守る取組み。しかし、それでも他機関との連携を嫌う、多くの児童相談所の役人たちと、それを放置する知事・市長。なぜそこまで連携を嫌うのか、子どもの命など眼中にない役人の不作為と縦割りを白日の下にさらす、「役人の真実」を記した書でもある。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 家庭で虐待に遭う(子ども虐待の現状と制度・運用上の問題点 子ども虐待死ゼロを目指す法改正を求める活動について) 第2章 学校で被害に遭う(学校で遭う被害の現状 原因と背景 ほか) 第3章 家庭で、学校で、地域で、SNSで性虐待・性犯罪、児童ポルノ被害に遭う(現状 原因と背景 ほか) 第4章 子どもが守られる社会とするための総合的な施策の提言(各機関の閉鎖的体質を改め子どもを守るため連携してベストを尽くす 子どもを守るための法律を積極的に整備する ほか) さいごに 提言―子ども安全基本法の制定を(子ども安全基本法の概要 子ども安全基本計画について ほか) |
内容細目表
前のページへ