山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

革命芸術プロレタリア文化運動     

著者名 中川 成美/編   村田 裕和/編
出版者 森話社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180499303KR309/カ/2階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
309.021 309.021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353662
書誌種別 図書
書名 革命芸術プロレタリア文化運動     
書名ヨミ カクメイ ゲイジュツ プロレタリア ブンカ ウンドウ 
著者名 中川 成美/編
著者名ヨミ ナカガワ シゲミ
著者名 村田 裕和/編
著者名ヨミ ムラタ ヒロカズ
出版者 森話社
出版年月 2019.2
ページ数 369p
大きさ 22cm
分類記号 309.021
分類記号 309.021
ISBN 4-86405-136-1
内容紹介 昭和戦前期のプロレタリア文化運動について、運動の最前線で使われた多様な資料を駆使し、文学・運動理論・演劇・美術・宗教・メディア・ジェンダーの側面から検討。近代資本主義の矛盾と対峙した人々の足跡を明らかにする。
著者紹介 立命館大学特別任用教授・名誉教授。著書に「語りかける記憶」「モダニティの想像力」など。
件名 プロレタリア文化運動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 沸騰する大衆のエネルギー。“プロレタリア文化運動”は、1920年初めから30年代前半にかけておこなわれた芸術運動・大衆啓蒙運動・地方文化運動である。本書は、近年発掘されたガリ版刷りのビラ、チラシ、チケットなど運動の最前線で使われた多様な資料を駆使しながら、文学・運動理論・演劇・美術・宗教・メディア・ジェンダーの側面から検討し、近代資本主義の矛盾と対峙した人々の足跡を明らかにする。モダニズム研究の新局面。
(他の紹介)目次 序論(プロレタリア文化運動研究のために)
1 資料をたずねて(「小樽資料」「浦西資料」との出会い
小樽文学館と小林多喜二と池田壽夫旧蔵書
大原資料の特徴)
2 文化運動の諸相(総論 日本プロレタリア文芸聯盟の設立と“プロレタリウ文化運動”
文学1 プロレタリア文化運動における組織の問題
文学2 地方のプロレタリア文化運動―関西を中心に ほか)
3 附録(参考文献目録
左翼演劇公演一覧表
団体名および略称一覧 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。