蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180555450 | 221/ナ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001428152 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
私の日韓歴史認識 |
| 書名ヨミ |
ワタクシ ノ ニッカン レキシ ニンシキ |
| 著者名 |
中村 稔/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカムラ ミノル |
| 版表示 |
増補新版 |
| 出版者 |
青土社
|
| 出版年月 |
2019.11 |
| ページ数 |
396p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
221.06
|
| 分類記号 |
221.06
|
| ISBN |
4-7917-7227-8 |
| 内容紹介 |
韓国併合に至る経緯から現在まで、詩人の感性と法律家の知性により苦渋に満ちた真率な歴史認識を記述した書。徴用工問題の韓国大法院判決に対する緻密な考察を加えた増補新版。 |
| 著者紹介 |
1927年埼玉県生まれ。一高・東大法学部卒。詩人、弁護士。『世代』同人。「鵜原抄」で高村光太郎賞、「羽虫の飛ぶ風景」で読売文学賞、「浮泛漂蕩」で藤村記念歴程賞を受賞。 |
| 件名 |
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)、日本-対外関係-朝鮮-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
政治家を父に持つアーティストの卵・遠明寺美智之輔は、恋愛対象が同性の乙女な男子。同級生の高瀬君への恋心を秘めたまま、日本の美大を卒業後、単身、パリへ留学した。ある日、美智之輔は印象的な風貌の羽生光晴という女性と知り合う。偶然にも彼女は、美智之輔が愛読する超人気小説の作者で、訳あってリトグラフ工房に匿われていた。過去に、ピカソなどの有名芸術家たちが作品を生み出してきたプレス機が並ぶその工房で、リトグラフに魅了された美智之輔は、光晴の生活をサポートしつつ、リトグラフ制作をすることになるが―。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
原田 マハ 1962年東京都生まれ。2005年『カフーを待ちわびて』で第一回日本ラブストーリー大賞を受賞し作家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で第二五回山本周五郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ