蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115566507 | R588.3/SE17/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000273752 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
製菓ハンドブック |
| 書名ヨミ |
セイカ ハンドブツク |
| 著者名 |
尾崎 準一
|
| 著者名ヨミ |
オザキ ジユンイチ |
| 著者名 |
桜井 芳人 |
| 著者名ヨミ |
サクライ ヨシヒト |
| 出版者 |
朝倉書房
|
| 出版年月 |
1965 |
| ページ数 |
0529 |
| 大きさ |
22 |
| 分類記号 |
588.3
|
| 分類記号 |
588.3
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
大人の今こそ味わう名作。家族のこと、夫婦のこと、老い、いのち―生き方のヒントがここにある。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 人生をふりかえって(私という存在―自分探しは永遠に続く 家族―思い出を紡ぐ場所 妻と夫の微妙な関係―家庭内の大問題) 第2章 老いへのまなざし(老いるということ―不都合な事実 齢をとっても―大切なのは覚悟と度胸 おばあさんとおじいさんの生き方比べ―差別的状況から生まれた知恵 ひとりでも生きられる―救いとなるもの 年齢を超えて―年の差なんて気にしない) 第3章 命の極み(病いは癒やずとも―いちばんの薬 命の重さ―生きた証しとして 子どもたちに伝えたいこと―それぞれの遺言 人生の終わり方―旅立つ前に) |
| (他の紹介)著者紹介 |
木村 民子 絵本アドバイザー。1948年、東京都文京区に生まれる。お茶の水女子大学文教育学部国文科卒業。出版社編集部勤務後、出産・育児のため退職。その後育児雑誌、女性誌のライターを経て、「ことばあそびの会」の事務局に入る。それまでの経験を生かして損保会社の主婦向け講座等の企画、立案、指導等を行ったが、事業終了に伴い、50歳で文京区議会議員に立候補、2期8年間務める。以後は旧・女性と仕事の未来館の解説員他、種々のNPO、女性団体でボランティア活動を行う。65歳から5年間、和洋女子大学非常勤講師となる。現在、NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事、日本国際児童図書評議会(JBBY)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ