蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
泥沼スクリーン これまで観てきた映画のこと
|
| 著者名 |
春日 太一/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
もいわ | 6311989617 | 778/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
土器の考古学
設楽 博己/編
72時間生きぬくための101の方法…
夏 緑/著,たか…
Q&Aで読む弥生時代入門
寺前 直人/編,…
Q&Aで読む縄文時代入門
山田 康弘/編,…
縄文vs.弥生 : 先史時代を九つ…
設楽 博己/著
遺跡から調べよう!3
設楽 博己/編著
顔の考古学 : 異形の精神史
設楽 博己/著
うそつきタケちゃん
白矢 三恵/作,…
農耕文化複合形成の考古学上
設楽 博己/編
マーサとリーサ3
たかおか ゆみこ…
死者はどこへいくのか : 死をめぐ…
大城 道則/編著…
マーサとリーサ2
たかおか ゆみこ…
柳田國男と考古学 : なぜ柳田は考…
設楽 博己/編著…
マーサとリーサ1
たかおか ゆみこ…
十二支になった動物たちの考古学
設楽 博己/編著
電車でノリノリ
新井 けいこ/作…
学校の鏡は秘密のとびら?
三野 誠子/作,…
縄文社会と弥生社会
設楽 博己/著
遺跡から調べよう!2
設楽 博己/著,…
72時間生きぬくための101の方法…
夏 緑/著,たか…
あの時間に、クスノキの上で
中尾 三十里/作…
弥生時代
武末 純一/著,…
ちゃわん虫とぽんこつラーメン
早川 真知子/作…
エレベーターは秘密のとびら
三野 誠子/作,…
ロストガールズ
宮下 恵茉/作,…
稲作伝来
森岡 秀人/著,…
三国志がみた倭人たち : 魏志倭人…
設楽 博己/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001335920 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
春日 太一/著
|
| 著者名ヨミ |
カスガ タイチ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2018.12 |
| ページ数 |
254p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-16-390946-2 |
| 分類記号 |
778.21
|
| 分類記号 |
778.21
|
| 書名 |
泥沼スクリーン これまで観てきた映画のこと |
| 書名ヨミ |
ドロヌマ スクリーン |
| 副書名 |
これまで観てきた映画のこと |
| 副書名ヨミ |
コレマデ ミテ キタ エイガ ノ コト |
| 内容紹介 |
真面目に時代劇や戦争映画を語ったり、冴えない私生活を嘆いてみたり。93本の映画を取り上げ、日本映画への偏愛を語る。海外作品について書き下ろしたコラム、ライムスター宇多丸との対談も収録。『週刊文春』連載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
1977年東京都生まれ。日本大学大学院博士後期課程修了。時代劇・映画史研究家。著書に「天才勝新太郎」「仁義なき日本沈没」「鬼才五社英雄の生涯」など。 |
| 件名1 |
映画-日本
|
| (他の紹介)内容紹介 |
日本の旧石器時代から縄文時代にかけて、代表的な遺跡を50か所とりあげ、発掘調査によって浮かび上がってくる人びとの暮らしを明らかにしていきます。どんなところに住んでいた?何を食べていた?どんな道具を使っていたの?住まいとムラのようすは?さまざまな研究分野の専門家たちが登場し、考古学にかかわる仕事の魅力を語ります。 |
| (他の紹介)目次 |
旧石器時代(岩宿遺跡―群馬県みどり市 富沢遺跡―宮城県仙台市 港川フィッシャー遺跡―沖縄県島尻郡 西之台B遺跡―東京都小金井市 野尻湖遺跡群―長野県上水内郡 ほか) 縄文時代(大森貝塚―東京都品川区 三内丸山遺跡―青森県青森市 大平山元1遺跡―青森県東津軽郡 上黒岩岩陰遺跡―愛媛県久万高原町 葛原沢第4遺跡―静岡県沼津市 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
設楽 博己 1956年群馬県生まれ。筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程(文化人類学専攻)単位取得退学。国立歴史民俗博物館考古研究部助教授、駒澤大学文学部教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ