検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

世界自然遺産でたどる美しい地球 地形・地質・地層で読み解くビジュアル地球史    

著者名 高木 秀雄/監修
出版者 新星出版社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012867564519/セ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311989427519/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311929724519/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310289275519.8/セ/2階図書室115一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
519.8 519.8
自然保護 世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001333417
書誌種別 図書
書名 世界自然遺産でたどる美しい地球 地形・地質・地層で読み解くビジュアル地球史    
書名ヨミ セカイ シゼン イサン デ タドル ウツクシイ チキュウ 
著者名 高木 秀雄/監修
著者名ヨミ タカギ ヒデオ
出版者 新星出版社
出版年月 2018.12
ページ数 173p
大きさ 21cm
分類記号 519.8
分類記号 519.8
ISBN 4-405-10808-0
内容紹介 今も湖底が裂け続ける世界最古の湖・バイカル湖、海洋生物を引き連れて海底から隆起したドロミーティ、グランド・キャニオンの18億年分のしま模様…。地球の活動や歴史を感じられる、美しく壮大な42の世界自然遺産を紹介。
件名 自然保護、世界遺産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地形・地質・地層で読み解くビジュアル地球史。25億年分。絶景のナゾ?!42の世界自然遺産を収録。
(他の紹介)目次 第1章 ドラマチックなできごと
第2章 太古の姿を残す
第3章 熱くうごめく地球の活動
第4章 地球のでこぼこ
第5章 色とりどりの水辺風景
第6章 雪と氷の世界
第7章 原生の森
第8章 人の営みが息づく絶景
(他の紹介)著者紹介 高木 秀雄
 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。理学博士。専門は構造地質学。日本地質学会ジオパーク支援委員会委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。