検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

独学で歴史家になる方法     

著者名 礫川 全次/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013188449201/コ/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

礫川 全次
2018
201 201
歴史学 歴史家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328568
書誌種別 図書
書名 独学で歴史家になる方法     
書名ヨミ ドクガク デ レキシカ ニ ナル ホウホウ 
著者名 礫川 全次/著
著者名ヨミ コイシカワ ゼンジ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.11
ページ数 261,25p
大きさ 19cm
分類記号 201
分類記号 201
ISBN 4-534-05647-4
内容紹介 定年前後からでも、働きながらでも、夢が叶う! 在野史家のレジェンドが、史料の探し方・読み方からフィールドワークの手法、研究のまとめ方・発表まで、豊富な体験から惜しみなく指南。「独学歴史家」への道を教える。
著者紹介 1949年生まれ。東京教育大学卒業。在野史家。「歴史民俗学研究会」代表。著書に「サンカ学入門」「アウトローの近代史」「異端の民俗学」など。
件名 歴史学、歴史家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 史料の探し方・読み方、フィールドワークの手法、研究のまとめ方・発表まで、豊富な体験から惜しみなく指南。在野史家のレジェンドが教える「独学歴史家」への道。定年前後からでも、働きながらでも、夢がかなう「知の発信者」になるための成功ノウハウ。
(他の紹介)目次 第0部 歴史を独学する―何よりも自分のために(誰だって捨てられないものがある
なぜ「歴史」をお勧めするのか ほか)
第1部 独学者という生き方―今日からあなたも研究者(「研究者」としての自覚を持とう
生じた疑問は、そのつど解消しておく ほか)
第2部 独学者の恍惚と不安―研究の進め方(意外なところに貴重な情報が眠っている
「史料の発掘」は難しいことではない ほか)
第3部 研究成果は世に問うべし―研究をカタチにする(先輩の苦労話を読んでみる
見習うべき論文を見つける ほか)
(他の紹介)著者紹介 礫川 全次
 1949年生まれ。1972年、東京教育大学卒業。在野史家。「歴史民俗学研究会」代表。一時、ノンフィクションライターを名乗る。フィールドは、近現代史、犯罪民俗学、宗教社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。