機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

医薬品業界で働く   なるにはBOOKS  

著者名 池田 亜希子/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013118217366/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013127701499/イ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013027795499/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6013072142499/イ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加来 耕三
2021
281.04 281.04
伝記-日本 師弟関係 日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328510
書誌種別 図書
著者名 池田 亜希子/著
著者名ヨミ イケダ アキコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2018.11
ページ数 149p
大きさ 19cm
ISBN 4-8315-1521-6
分類記号 499.09
分類記号 499.09
書名 医薬品業界で働く   なるにはBOOKS  
書名ヨミ イヤクヒン ギョウカイ デ ハタラク 
内容紹介 創薬研究者、医薬品開発者、病院薬剤師…。安心・安全な医薬品を届ける医薬品業界の人たちの仕事を、現場で働く人のドキュメントを通してくわしく紹介し、なり方を具体的に解説する。「なるにはフローチャート」も掲載。
著者紹介 東京工業大学大学院生命理工学研究科修士課程バイオテクノロジー専攻修了。サイエンスプロデューサー・ライター。科学関連のコンテンツ制作会社サイテック・コミュニケーションズに入社。
件名1 製薬業
件名2 薬剤師
叢書名 なるにはBOOKS

(他の紹介)内容紹介 幕末維新、それは「邂逅」の時代。“非常の時”の出現する“非常の才”の持ち主が日本を変える。象山も松陰も龍馬もナポレオンに憧れ、西洋兵学を学んだ。名君と畏友との“出会い”が西郷隆盛を覚醒させ、英雄にした。渋沢栄一を“日本資本主義の父”にした師と学習法、ほか。
(他の紹介)目次 はじめに―“師”と出会う前に考えること
1 維新回天への先駆けとなった師弟―吉田松陰‐高杉晋作(得難きは“師”
教育とは「瀉瓶」なり ほか)
2 フランスの“革命の申し子”に憧れた幕末の英傑―ナポレオン一世・佐藤一斎‐佐久間象山‐吉田松陰・勝海舟・坂本龍馬(勝海舟と坂本龍馬、吉田松陰の師は佐久間象山である
性格に問題のあった象山 ほか)
3 「適塾」の開かれた学問が与えたもの―緒方洪庵‐福沢諭吉(日本一の私塾を主宰
「万民を扶持する方法」を求めた洪庵 ほか)
4 禅と陽明学が幕府を瓦解させた―無参禅師・王陽明・大塩平八郎・島津斉彬・藤田東湖‐西郷隆盛(突きつけられる真実に、狼狽える幕府
身につけるのは心の余裕 ほか)
5 フランス人銀行家に西洋文明を教えられた“日本資本主義の父”―尾高惇忠・フリュリ=エラール‐渋沢栄一(奇跡を成し遂げた男
一人目の“師”尾高惇忠 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加来 耕三
 歴史家・作家。1958年、大阪市生まれ。81年奈良大学文学部史学科を卒業。現在は大学・企業の講師をつとめながら、著作活動を行っている。2020年、第57回ギャラクシー賞ラジオ部門で『加来耕三が柳川で大河ドラマをつくってみた』(RKB毎日放送)が優秀賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。