検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ほんとうは恐ろしいお金(マネー)のしくみ 日本人はなぜ金持ちになれないのか    

著者名 大村 大次郎/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013289353337/オ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大村 大次郎
2018
337 337
貨幣 金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328457
書誌種別 図書
書名 ほんとうは恐ろしいお金(マネー)のしくみ 日本人はなぜ金持ちになれないのか    
書名ヨミ ホントウ ワ オソロシイ マネー ノ シクミ 
著者名 大村 大次郎/著
著者名ヨミ オオムラ オオジロウ
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.12
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 337
分類記号 337
ISBN 4-8284-2063-9
内容紹介 お金の仕組みは欠陥だらけ。現代の紙幣はただの紙切れ。富を公平に分配し、人類が繁栄を続けるカギは、世界共通の「仮想通貨」である-。いい加減なお金の成り立ちや、お金の欠陥と日本のデフレの関係などを論じる。
著者紹介 大阪府出身。元国税調査官。国税局で10年間、主に法人税担当調査官として勤務。退職後、経営コンサルタント、フリーライターとなる。著書に「相続税を払う奴はバカ!」など。
件名 貨幣、金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「通貨のしくみ」は17世紀ヨーロッパの悪徳商人によってつくられた!貧困、格差、紛争、環境破壊…人類に災いをもたらす資本主義の欠陥とは?自転車操業と化した資本主義の不都合な真実。
(他の紹介)目次 第1章 「お金の仕組み」は欠陥だらけ(そもそも「お金の仕組み」は矛盾だらけ
社会のお金の量は「借金の量」で決まる ほか)
第2章 信じられないほどいい加減な「お金の成り立ち」(そもそも、お金はどうやって作られたのか?
なぜお金の起源がコインなのか? ほか)
第3章 現代の紙幣はただの紙切れ(「金匠の悪知恵」と「今の金融システム」の違いとは?
なぜ金本位制が世界標準となったのか? ほか)
第4章 「お金の欠陥」と「日本のデフレ」の関係(企業の堅実な経営が不況を招く
なぜ日本はバブル期まで景気が良かったのか? ほか)
第5章 “国連版仮想通貨”の発行を(新しい通貨制度を
銀行に返さなくていい通貨を ほか)
(他の紹介)著者紹介 大村 大次郎
 大阪府出身。元国税調査官。国税局で10年間、主に法人税担当調査官として勤務し、退職後、経営コンサルタント、フリーライターとなる。執筆、ラジオ出演、フジテレビ「マルサ!!」の監修など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。