山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

室町幕府と守護権力     

著者名 川岡 勉/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116052010210.4/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.46 210.46
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001354965
書誌種別 図書
書名 室町幕府と守護権力     
書名ヨミ ムロマチ バクフ ト シュゴ ケンリョク 
著者名 川岡 勉/著
著者名ヨミ カワオカ ツトム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.7
ページ数 361,8p
大きさ 22cm
分類記号 210.46
分類記号 210.46
ISBN 4-642-02814-5
内容紹介 中世後期の室町幕府-守護体制は、中央権門=幕府と地域権力=守護が、相互に補完し合って成立していた。室町期から戦国期へと武家権力のあり方はどのように変わっていったのか。その構造や成立の変質過程を辿る。
著者紹介 1956年島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得。愛媛大学教育学部教授。
件名 日本-歴史-室町時代、守護・地頭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 毒薬を飲まされて変貌し、刃に喉を貫かれて憤死した時からお岩の復讐は始まる。四谷怪談は単なる怪談劇ではない。忠臣蔵と表裏一体の世界を描き出し、同作が日本人の明、昼、中心を表現しているのに対し、暗、夜、周辺を表現する。南北の代表作にして、日本演劇史を形成する最高傑作の一つ。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。