機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

平成とは何だったのか 「アメリカの属州」化の完遂    

著者名 斎藤 貴男/著
出版者 秀和システム
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213062108210/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313087837210/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 貴男
2019
493.74 493.743
心的外傷後ストレス障害 トラウマ 自閉症 生理学的心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001365873
書誌種別 図書
書名 平成とは何だったのか 「アメリカの属州」化の完遂    
書名ヨミ ヘイセイ トワ ナンダッタ ノカ 
著者名 斎藤 貴男/著
著者名ヨミ サイトウ タカオ
出版者 秀和システム
出版年月 2019.4
ページ数 293p
大きさ 19cm
分類記号 210.77
分類記号 210.77
ISBN 4-7980-5632-6
内容紹介 暗い話題の多かった時代。せめて次代を「夜明け前」にするために、今あえて「平成」の暴虐を暴く! 日本の“病巣”をノンフィクションの手法で常に鋭く批判してきた著者による、総括的「平成論」。
著者紹介 1958年東京生まれ。英国バーミンガム大学大学院修了(国際学MA)。ジャーナリスト。「「東京電力」研究 排除の系譜」で第3回「いける本大賞」受賞。
件名 日本-歴史-平成時代
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 「安全である」と感じることの神経生物学
第2章 ポリヴェーガル理論とトラウマの治療
第3章 自己調整と社会交流システム
第4章 トラウマが脳、身体および行動に及ぼす影響
第5章 安全の合図、健康および「ポリヴェーガル理論」
第6章 トラウマ・セラピーの今後 ポリヴェーガル的な視点から
第7章 心理療法に関するソマティックな視点
(他の紹介)著者紹介 ポージェス,ステファン・W.
 イリノイ大学名誉教授、メリーランド大学名誉教授、ノースカロライナ大学精神医学教授を歴任。インディアナ大学付属キンゼー研究所トラウマ研究センター所長。インディアナ大学名誉研究者(Distinguished University Scientist)。心理生理学学会会長、行動脳科学学会連盟会長を務め、国立精神衛生科学研究開発賞受賞。麻酔学、生物医学工学、救命救急医学、人間工学、運動生理学、老年学、神経学、神経科学、産科学、小児医学、精神医学、心理学、心理測定学、宇宙医学、薬物乱用などの分野で、250本以上の論文が査読を経て発表されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花丘 ちぐさ
 Chigusa Theresa Hanaoka。ソマティック・エクスペリエンシング・プラクティショナー、SEP。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業、米国ミシガン州立大学大学院人類学専攻修士課程修了、桜美林大学大学院心理学研究科健康心理学専攻修士課程修了。社団法人日本健康心理学会公認専門健康心理士。A級同時通訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。